公開日 2025年07月14日
動画 「戦争の記憶の継承 〜 子どもたちへのメッセージ 〜 」
令和7年8月に戦後80年を迎えます。玉村町においても昭和20年8月14日午後11時から15日午前0時にかけて空襲を受けました。なかでも角渕地区の被害が大きく、角渕地区で28人の方が亡くなられた歴史があります。
しかし、日本の人口の約9割が戦後生まれとなるなど、戦争の記憶の継承が課題となっており、戦争の歴史に対する意識の希薄化が懸念されています。
戦後80年の節目の年であり、玉村町歴史資料館開館30周年の記念の年でもある本年に、現在の平和の背景に玉村町にも戦争の歴史があったことを未来を担う子どもたちに継承していきたいという想いで戦争の記憶の継承動画を作成しました。大人の方にも見ていただきたい内容となっております。是非ご覧ください。
(動画:約26分)(令和7年6月作成)
【出演協力】
玉村町遺族会…中沢經吉様、田村和美様、小島玉江様、島田榮一様 (順不同)
角渕民家………髙橋素行様
この動画は、ふるさとご納税の支援により作成いたしました。賛同者の皆様、ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ
生涯学習課 文化財係
住所:〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町大字福島325
TEL:0270-30-6180
FAX:0270-30-6183