公開日 2025年04月07日
更新日 2025年07月02日
令和7年度に重田家住宅にて行ったイベントや活動を報告します。
令和7年6月
6月23日(月)、藤岡市の地域おこし協力隊星野さんと玉村町地域おこし協力隊の冨澤さんによる「地域おこし協力隊クッキング交流会」が開催され約20名が参加しました。星野さんの畑で採れたじゃがいもや重田家住宅の畑で採れた野菜を使ったニョッキを作ったほか、重田家住宅の見学や活動発表等を行い参加者同士の交流を深めました。
6月25日(水)、アメリカのエレンズバーグ一行9名が重田家住宅を訪れました。約140年前にできた医者の家と案内すると「日本の建物は天井が低くて、階段が狭い」と驚いた様子で興味深く見学していました。そのほか、和装の衣装体験や三味線の演奏を聞き、地域おこし協力隊の冨澤さんからは花団子が振る舞われ、日本文化を楽しんでいる様子でした。
6月28日(土)、大正琴と三味線の響宴が開催されました。しゅう美とかつ弥主催のイベントで、「カチューシャの唄」「ゴンドラの唄」等の演奏が行われ、参加者は「歌いながら素敵な音色が聞けて楽しかった」と話していました。約40名が来場し、演奏会の後は大正琴の無料体験も行われました。
令和7年5月
5月24日(土)、地域おこし協力隊企画「本と遊びのフェスティバル!」が開催され、来場者、関係者約90名が参加しました。玉村町出身の絵本作家「藤井りんさん」の作品展示や缶バッチ作りのワークショップのほか、お菓子や本の販売、裏庭を使ったネイチャービンゴが行われました。また、今回は玉村町立図書館とのコラボ企画ということもあり、図書館読み聞かせボランティアの皆さんによる絵本の読み聞かせも行われました。地域おこし協力隊の冨澤さんからは絵本にちなんだクッキーが配られました。
5月28日(水)、玉村町地域包括支援センターにしきの園と重田家住宅健康部にて、うたごえ古民家in重田家住宅を開催しました。毎回多くの方にご参加いただき、今回も約80名が参加しました。「ふるさと」や「春の小川」などを歌ったほか、手足のストレッチも行い健康づくりに取り組みました。参加特典として地域おこし協力隊の冨澤さんからは重田家住宅で採れたよもぎを使ったクッキーが配られました。次回は10月29日開催予定です。
令和7年4月
4月5日(土)、地域おこし協力隊企画「第4回重田家マルシェ」が開催され、来場者、関係者約200名が参加しました。「新しいはっけん!」をテーマに初出店のお店やワークショップも開催され、子どもから大人まで楽しめる企画となりました。地域おこし協力隊の冨澤さんによる重田家住宅の畑で採れた野菜を使用した野菜ハンコのワークショップが行われたほか、今回は桜の開花と合わせて東部スポーツ広場と重田家住宅を電動バスゆるたま号で運行していただきました。次回のマルシェは10月を予定しています。
4月26日(土)、彩会(いろどりかい)と地域おこし協力隊の冨澤さんによる「和楽器ティーパーティー」が開催されました。箏や三味線、太鼓による演奏が行われ、冨澤さんからはスイーツとドリンクが用意され約90名が来場しました。9曲の演奏の後、「わらべうた」のコーナーでは皆さんで楽しく歌い、重田家住宅の雰囲気にあった素敵な和の演奏会となりました。