たまむら食品ロス削減協力店の紹介

公開日 2025年03月17日

 

玉村町では、ごみの削減を図るため「モッタイナイの気持ちを大切に 残さず 食べきり 心がけ」をスローガンとして
「たまむら食品ロス削減協力店」制度をスタートしました。
本制度は、町内の飲食店や食品小売店のうち、食品ロス削減に取り組んでいる店舗等を登録し、たくさんの住民の方に利用していただくことで、店舗からの食品ロス削減はもちろん、各家庭でも食品ロスの削減に取り組んでいただくきっかけにしていただくことを目的としています。
現在の協力店は下記のとおりです。

 

玉村食品ロス削減協力店

飲食店
 
店舗名 区分 所在地 電話番号
かれぇ工房    カレー専門店 福島42番地1 0270-64-3881
美加和(みかわ)

日本料理(お好み焼き
天ぷら)

角渕5115番地103 0270-64-1182
お食事処 くに松 一般食堂 上之手1966番地 0270-65-4201
うどん 田むら うどん・そば 斉田423番地2 0270-64-6911
麺処 桂 ラーメン 福島149番地11 080-3480-4954
ちぼあんどぴあんたーと 西洋料理 喫茶・スイーツ 板井1456番地3 0270-75-5585
玉村うどん うどん・そば 板井1456番地1

0270-75-2424

まとい         居酒屋          下新田28番地    

0270-64-8433  

台湾料理 龍府 中華料理 樋越935番地 0270-55-3339

 

食品小売店
店舗名         区分          所在地          電話番号
とりせん玉村店    スーパーマーケット 上飯島280番地 0270-64-6306
パン工房 ブロート

パン屋

下新田226番地2 0270-65-2768
かねた農園 野菜・果物 下新田557番地

090-9310-5211

 

店舗の紹介

かれぇ工房

 

所在地 福島42番地1
電話番号 0270-64-3881      
定休日  
営業時間  
HP・SNS

HP https://peraichi.com/landing_pages/view/cibopiantato/

インスタグラム    kareekobo

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整
7 ポスター等の掲示による啓発活動の実施
8 その他の取組

店主のひとこと

手作りオリジナルカレー専門店です。小盛りサイズ
お子様からご年配の方まで、みんな大好きカレーライス!少食な方には、小盛りサイズを全品−50円で提供しています。
店内は、カウンター、テーブル席、お座敷席もございます。
みなさまのご来店お待ちしております。

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

美加和(みかわ)

 

 

所在地 角渕5115番地103
電話番号 0270-64-1182  
定休日 水曜日
営業時間 11:00〜14:00
17:00〜   0 :  00
HP・SNS

 

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整

3

食べ残し削減の呼びかけ
4 食品廃棄物のリサイクル

7

ポスター等の掲示による啓発活動の実施
8 その他生ごみの減量・食品ロスの削減に
つながる取組

店主のひとこと

            

  

昼は天ぷら、フライをメインとしたランチ営業、夜は新鮮な魚介や揚げ物、町内唯一のお好み焼きなどをおつまみに美味しいお酒を提供しています。
ボリュームが自慢のお店ですが、お客様には食べきってからの追加注文をお願いするなど、食品ロスを少しでも減らすよう日々心がけています。

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

お食事処 くに松

 

所在地 上之手1966番地
電話番号 0270-65-4201  
定休日 火曜日 午後
営業時間

11:30〜14:00
16:30〜21 :  00

HP・SNS

 

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
2 来店者からの要望に応じた量の調整
6 食品廃棄物のリサイクル

7

ポスター等の掲示による啓発活動の実施

店主のひとこと

 

 

昼は丼物を中心としたセットや6種類のフライが入った月替りのセット、夜は50種類ほどある料理から3品とお通し、日本酒2本のセットメニューがおすすめです。自家製マヨネーズで作ったサラダ、自家製の白菜キムチも好評です。
店内に飾っている竹細工は、私が趣味で作ったものです。ご希望のお客様には差し上げていますので、遠慮なくお話ください。
師匠の教えにより、お客様が食べられるものしかお皿には盛り付けていません。量についてもご要望に応えて、食べ残しが出ないよう日々心がけています。
住宅街で少し分かりづらい場所にあるお店ですが、味には自信があります。ぜひ一度ご来店ください。           

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

うどんの田むら

 

所在地 斉田423番地2
電話番号 0270-64-6911      
定休日

無休(ただし12/30〜1/3まではお休み)

営業時間 11:30〜14:00
夜の貸切宴会お受けします

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整
4 食べ残し削減の呼びかけ
7 ポスター等の掲示による啓発活動の実施

店主のひとこと

   

  

お客様においしい手打ちうどんと手作りの料理をお腹いっぱい食べて欲しくて、休まず営業しています。メニューは、単品のうどんと、うどんにミニ丼、小鉢、デザートが付いた定食をご用意しています。店内は畳敷きなので、赤ちゃんと一緒でもゆっくりお食事が楽しめます。
営業時間は昼のみですが、夜の宴会もお受けしていますので、ご相談ください。
心を込めて作った料理を残さず召し上がっていただきたいので、お客様のご要望で量の調整もしています。食べきれなかった料理の持ち帰り用容器もご用意して、食品ロスを少しでも減らすよう心がけています。
場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

麺処 桂

 

所在地 福島149番地11
電話番号 なし      
定休日 水曜日
営業時間

11:15〜15:00(スープがなくなり次第終了)
火曜のみ18:00〜 21 :  00も営業(昼の部でスープ
がなくなった場合はお休み)

HP・SNS

インスタグラム @mendokoro_katsura

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整

7

ポスター等の掲示による啓発活動の実施

店主のひとこと

      

丁寧に下処理した自慢の魚介系スープと、豚と鶏をベースにした動物系スープを合わせたダブルスープを基本に、さらに煮干し、羅臼昆布を加えて魚介の風味をプラスした、天然アラ出汁中華そば 麺処 桂です。おすすめは、特に魚介のだしを感じられる塩味です。
トッピングには、提供前に炙った、厚切りなのに柔らかい上州麦豚チャーシューや、珍しいフライドえのきなど工夫を凝らしています。
お客様のご要望に応じた量の調整も行っていますので、少食な方やお子様連れ、ファミリーのお客様も安心してお越しください。
スープまで飲み干せる当店自慢のラーメンをぜひお召し上がりください。

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

チボアンドピアンタート

   

所在地 板井1456番地3
電話番号 0270−75−5585      
定休日 月曜日の15:00以降
その他都合により休日は変動
HP・SNS

https://peraichi.com/landing_pages/view/cibopiantato/

インスタグラム @chibo_and_piantato

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整

7

ポスター等の掲示による啓発活動の実施

店主のひとこと

 

     

cibo(食)piantato(植)、イタリア語で食と植のカフェです。上州牛ハンバーグを売りにしていますが、パスタなどのメニューもご用意しています。
当店に来られたら、ぜひ一度は看板メニューの「上州牛手ごねハンバーグ」をご賞味ください。
メガ盛りメニューもございますが、ライスのサイズ等、小・中・大と選べ、できる限りお客様のご要望にお応えしています。もしも食べきれない場合には、持ち帰り用の容器もご用意して、せっかくの料理が無駄にならないよう、食品ロスの削減にも気を配っています。

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

玉村うどん

 

所在地 板井1456番地1
電話番号 0270-75-2424      
定休日 毎月第4週の月・火・水曜日
営業時間

昼 10:00〜14:30
夜 水〜土曜日 18:00〜20:30
※完売の際、早仕舞いすることがあります

HP・SNS

インスタグラム・X  tamamura_udon
 

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整
7 ポスター等の掲示による啓発活動の実施
8 その他の取組

店主のひとこと

  

 

 

麺と出汁にこだわった、手打ちが自慢のうどん屋です。定番のつけ汁うどん(肉・きのこ)、かけうどんをはじめ、ボリュームたっぷりのメニューや季節限定のメニューなど、お客様の好みに合わせたうどんを提供しています。天ぷらは1つ150円とお安くお出ししているので、トッピングにいかがですか?
心を込めて作ったうどんをごみにするのは「もったいない」ので、お客様の希望に合わせて、できる限り麺の量の調整もいたします。また、食べきれなかったときはお持ち帰り容器のご用意もしています。
たまむらの名前を付けたお店です。玉村町が大好きな店主です。ぜひお出かけください。

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

まとい

 

所在地 下新田28番地
電話番号 0270-64-8433      
定休日

テイクアウト:木曜日
店 内   :水・木曜日
(変則 日・月・火曜日)

営業時間 テイクアウト:16:00〜19:00
店 内   :18:00〜22:00
HP・SNS

インスタグラム @matoi0723
LINE matoi648433

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛り、ハーフサイズメニュー等の設定
4 食べ残しの持ち帰り希望者への対応
7 ポスター等の掲示による啓発活動の実施

店主のひとこと

 

玉村高校の北側で営業している、地元に根ざした居酒屋です。
当店自慢の外はカリッ、中はジューシーな絶品から揚げをぜひお召し上がりください。
大小宴会のご予約もお受けしております。ご予算の範囲で目一杯サービスしていますので、せっかくのお料理が残ってしまったら、お持ち帰りいただき、お土産にしてください。また、量の調整などもできる限りお受けしますので、ご予約の際にご相談ください。
自慢のから揚げは、電話予約のほかに、LINEでもお受けしています。お待たせすることなくお渡しできますので、揚げたてあつあつをテイクアウトして、晩ごはんのおかずや晩酌のお供にいかがですか?また、町内や近隣のまちのイベントにも出張していますので、SNSをチェックしてみてください。見かけましたらぜひお声がけください。
場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

台湾料理 龍符

 

所在地 樋越935番地
電話番号 0270-55-3339  
定休日 第1・第3月曜日
営業時間

11:00〜14:30
17:30〜23 :  30

HP・SNS

 

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
1 小盛、ハーフサイズメニュー等の設定
2 来店者からの要望に応じた量の調整
3 食べ残し削減の呼びかけ
4 食べ残し持ち帰り希望者への対応

7

ポスター等の掲示による啓発活動の実施

店主のひとこと

 

単品の麺類、丼などや、各種料理とメイン料理に春巻き、から揚げ、漬物、スープが付いた定食、麺類に丼を組み合わせたラーメンセットなど、リーズナブルで豊富なメニューをご用意しています。お客様にお腹いっぱいで帰って欲しいので、本格台湾・中華料理をボリュームたっぷりでご提供しています。 
味と価格、ボリュームが自慢の店ですが、少食なお客様には量の調整をお受けします。また、食べきらなかったときは、お持ち帰り用の容器をお渡ししていますので、遠慮なくスタッフまでお声がけください。

場 所

地図を見る(GoogleMapへ)

 

 

とりせん玉村店

 

所在地 上飯島280番地
電話番号 0270-64-6306      
定休日 1月1日
営業時間 9:00〜21:45
HP・SNS

HP https://www.torisen.co.jp

                           

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
2 特典の提供
3 量り売り、ばら売り、少量パック等による販売
4 食品廃棄物のリサイクル

5

ポスター等の掲示による啓発活動の実施

6

その他生ごみの減量・食品ロスの削減に
つながる取組

店主のひとこと

 

  

とりせんは全店舗をあげて省エネルギーとごみの減量化・リサイクルに取り組み、食品ロスの削減にも積極的に取り組んでいます。
食品ロス削減の取り組みについては、少量の使い切り売り場の導入や保存に便利な冷凍切り身等の売り場拡大、消費期限が近い商品の手前取りなどをお客様にお願いしています。
売れ残りや加工の際に出てしまう野菜くずなどは、店舗で「食品資源物」として分別した後、堆肥化工場で堆肥化され、とりせん指定農場で野菜の栽培に使用しています。栽培した野菜は店舗で販売することで、「ごみ」になることなくリサイクルをしています。また、「魚のあら」は専用容器に保管後、リサイクル工場に集められ、魚粉や魚油に加工し、飼料やマーガリンに生まれ変わります。
食品廃棄物以外にも、過剰包装の削減・ノントレー販売や、店舗に併設したリサイクルステーションでペットボトルや食品トレー、ダンボール・牛乳パック、空き缶の店頭回収によりリサイクルを推進しています。
お客様のご協力により、上記グラフのとおりリサイクル率が向上しています。今後も商品の仕入れから販売に留まらず、消費、廃棄に至るすべてのシーンで資源の再利用や環境負荷の低減に取り組み、これからも「ひとに優しく、環境に優しい店づくり」を推進してまいります。

場 所

地図を見る(Googlemapへ)


 

パン工房 ブロート
 

所在地 下新田226番地2
電話番号 0270-65-2768      
定休日 月曜日
営業時間 8:30〜19:00
HP・SNS

HP https://www.pk-brot.com

インスタグラム   PANKOUBOU.BROT

LINE   @090ajwdd

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
2 特典の提供
5 ポスター等の掲示による啓発活動の実施
7

その他生ごみの減量・食品ロスの削減に
つながる取組

店主のひとこと

    

 

  

厳選した上質な材料を使って、毎朝、心を込めて手作りパンを焼いています。食パンやいろいろな食事パン、惣菜パン、菓子パンなどを常時並べて、お客様をお待ちしています。
群馬名物のみそパンや玉村のソウルフード じゃがいもパンは毎日焼いています。
「モッタイナイ」の気持ちを大切にして、賞味期限内のパンの割引販売や、できるだけ余分な原材料をなくし、材料の廃棄をせずに使い切るよう、常に心がけています。

場 所

地図を見る(Googlemapへ)

 

 

かねた農園

 

所在地 下新田557番地
電話番号 090−9310−5211      
定休日 月曜日
営業時間

夏期 9:30〜18:30

冬期 9:30〜17:30

HP・SNS

インスタグラム   @kanetanouen

フェイスブック

食品ロス削減への取組

項目       取組の内容          
3 量り売り、ばら売り、少量パック等による販売
5 ポスター等の掲示による啓発活動の実施
6

その他生ごみの減量・食品ロスの削減に
つながる取組

店主のひとこと

 

 

   

土づくりにこだわり、できる限り有機肥料を使って、なすやきゅうりをはじめとした野菜を栽培しています。心をこめてていねいに育てた野菜を無駄にしないよう、規格外の野菜も野菜販売機でお手頃価格にて販売しています。
私たちがつくった自慢の美味しい野菜をぜひ食べてください。

場 所

地図を見る(Google Mapへ)

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

環境安全課 玉村町クリーンセンター
住所:〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町大字上福島158-1
TEL:0270-65-4343
FAX:0270-65-6513