令和7年4月から小型充電式電池や小型充電池使用製品の分別収集を始めます

公開日 2025年01月15日

近年、小型充電池(ニカド電池・リチウムイオン電池・ニッケル水素電池)や、これらを使ったスマートフォンやモバイルバッテリー、加熱式たばこ、コードレス掃除機などの小型家電機器が多く販売されています。

小型充電池はたいへん便利な物ですが、破損やショート、ショックなどにより発火や爆発の危険があり、全国で多数の事故が発生しています。

玉村町のごみの出し方・分け方では、「小型充電池は家電販売店やホームセンターなどのリサイクル協力店へ」自ら持ち込み、処理を依頼していただくこととしていましたが、実際には、もえないごみの中にたくさん混入しています。そこで、収集中や分別作業中の、予期せぬ火災などの事故を防ぐため、ごみステーションからの分別収集を行うこととしました。

 

回収対象の小型充電池・小型充電池使用製品の種類

小型充電池

◆上記のマークの記載があるニカド電池・リチウムイオン電池・ニッケル水素電池

 

小型充電池使用製品

   

   

  

 

小型充電池の出し方

◆充電池を使用している小型家電機器等から充電池を取り外す※1

◆充電池の端子部分は、ビニールテープ等で絶縁する。

          絶縁前                        絶縁後  

                       

                               

       

 

                       

 

    

◆下の画像のように、透明な袋に充電池を入れて、袋に「充電池」と書いた紙を貼るか、袋に「充電池」と直接書いて、中身がひと目で分かるようにする。            

※1 充電池が容易に取り外せない物(スマートフォン、加熱式たばこ等)やモバイルバッテリーは、無理に取り外さずにその他の充電池と一緒に出してください。ただし、加熱式たばこは、完全に放電した状態にしてください。 電源が入ると、加熱して火災の原因になります。            

◆月に2回ある「もえないごみ」の収集日に、普段使っているごみステーションに出す。

 

ごみステーションに出せない小型充電池

液漏れしていたり膨れている小型充電池は、たいへん危険です。ごみステーションに出さずに、役場2階の環境安全課またはクリーンセンターまで直接お持ちください。

 

その他の捨て方

今までどおり、家電量販店やホームセンター等の「リサイクル協力店」でも回収しています。お近くの「リサイクル協力店」や、持ち込む際の注意点などは一般社団法人JBRCのホームページをご覧ください。

 

問い合わせ

捨て方などについてご不明な点がありましたら、玉村町クリーンセンターまでお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ

環境安全課 玉村町クリーンセンター
住所:〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町大字上福島158-1
TEL:0270-65-4343
FAX:0270-65-6513