たまむら食品ロス削減協力店の登録を募集します

公開日 2025年01月15日

たまむら食品ロス削減協力店制度とは

みなさんは、最近「食品ロス」という言葉を耳にすることが増えたと思います。「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられている食品のことです。

世界では、約8億人の人が飢餓に苦しんでいると推計されています。日本でも飢餓を経験したり貧困率が上昇するなどの調査結果があるなか、まだ食べられる食品がたくさん捨てられています。令和4年度における日本の食品ロスは、約472万トン(※詳細は、下記の 環境省「食品ロスポータルサイト」参照)と推計されています。これは、毎日ひとりあたり103g (おにぎり約1個分のごはんの量)の、食べられる食品を捨てていることになります。

みなさんが暮らしている玉村町の、令和5年度の食品ロスは880トンで、内訳は家庭から679トン、事業者から201トンと推計されます。

このように、まだ食べられる食品がたくさん捨てられています。とても「モッタイナイ」と感じませんか?

町では「モッタイナイの気持ちを大切に」をスローガンに、食品ロスを少しでも減らすことに取組みます。                    ごみが減ればごみの処理量が減り、温室効果ガスの削減とごみ処理費用の削減にもつながるため、町内の食品ロスの削減に取り組む飲食店や食品小売店等を募集し、「たまむら食品ロス削減協力店」として登録する事業を開始します。

環境省「食品ロスポータルサイト」

 

 

食品ロス削減協力店に登録すると ⇒

☆「モッタイナイ」が減らせます

☆ごみ処理費用が節約できます

☆「環境に配慮したお店」として、お店のイメージアップが図れます

☆町のホームページでお店が紹介されます

☆群馬県のホームページでお店が紹介されます

登録いただいた店舗等には、掲示用ポスター、チラシ、ステッカーを配布いたします。

 

登録するために ⇒

飲食店、食品小売店のみなさんは、協力店に登録するにあたり以下の取組項目のうち、ひとつ以上実践してください。

       飲食店                             

①小盛、ハーフサイズメニュー等の設定           

②来店者からの要望に応じた量の調整            

③食べ残し削減の呼びかけ                           

④食べ残しの持ち帰り希望者への対応            

⑤特典の提供   

⑥食品廃棄物のリサイクル 

⑦ポスター等の掲示による啓発活動の実施

⑧その他生ごみの減量・食品ロスの削減につながる取組

 

       食品小売店

①賞味期限・消費期限が近い順に購入することを呼びかけ

②特典の提供

③量り売り、ばら売り、少量パック等による販売

④食品廃棄物のリサイクル

⑤ポスター等の掲示による啓発活動の実施

⑥その他生ごみの減量・食品ロスの削減につながる取組

 

申請の方法

下記の、1 「たまむら食品ロス削減協力店登録事業実施要綱」をご確認のうえ、ご登録いただける店舗等は、2「たまむら食品ロス削減協力店登録申請書(様式第1号」を、玉村町クリーンセンター宛に郵送、ファクス、メールまたは直接ご持参ください。

なお、店舗の移転や取組項目の変更等が生じた場合は、3「たまむら食品ロス削減協力店登録変更申請書(様式2号)をご提出ください。

また、廃業などにより取組を行えなくなった場合には、4「たまむら食品ロス削減協力店廃止届(様式第3号)をご提出ください。

たまむら食品ロス削減協力店登録事業実施要綱[DOCX:21.4KB]

たまむら食品ロス削減協力店登録申請書(様式1号)[DOCX:21.9KB]

たまむら食品ロス削減協力店変更届(様式2号)[DOCX:22.8KB]

たまむら食品ロス削減登録店中止届(様式3号)[DOCX:20.1KB]

 

群馬県との連携

「たまむら食品ロス削減協力店」に登録していただいた店舗等は、同時に「ぐんま食品ロス削減推進店」に登録され、群馬県環境情報サイト ECOぐんまなどでも紹介されます。

下記リンクからご覧ください。

群馬県環境情報サイト ECOぐんま 

 

申請先

玉村町クリーンセンター

〒370−1104  玉村町大字上福島158−1

電話  0270−65−4343

FAX 0270−65−6513

E-MAIL clean@town.tamamura.lg.jp

 

この記事に関するお問い合わせ

環境安全課 玉村町クリーンセンター
住所:〒370-1104 群馬県佐波郡玉村町大字上福島158-1
TEL:0270-65-4343
FAX:0270-65-6513