公開日 2024年12月18日
更新日 2025年07月02日
お知らせや図書検索など詳細は上記で確認ください。
開館時間
火曜日から金曜日まで 午前9時30分から午後7時まで
土曜日および日曜日 午前9時30分から午後5時まで
休館日
・月曜日
・国民の祝日(土曜日、日曜日は除く)
・館内整理日(毎月最終木曜日)
・年末年始
・秋季特別整理期間
利用案内
初めて利用する
○利用カードを作成できる方
貸出には利用カードが必要です。利用カードを作ることができるのは以下の方です。
①玉村町、高崎市、藤岡市、安中市、前橋市、伊勢崎市、上里町に住所のある方
②上記市町村に住所がなく、玉村町に在勤・在学の方
○利用カードの作成
請求者本人が下記書類を持って、カウンターまでお越しください。
住所・氏名・生年月日の確認ができる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
が必要となります。
②の方については、在勤・在学を証明する書類も必要となります。
○利用カードの更新
利用カードは3年ごとに更新が必要です。
利用カードの更新には、上記 「○利用カードの作成」と同様の書類が必要となります。
※ただし、住所等の変更がありましたら、有効期限内でも速やかにお申し出ください。
資料を借りる
資料を借りるときは、借りたい資料と利用カードをカウンターにお持ちいただくか、
セルフ貸出機をご利用ください。
(セルフ貸出機を初めてご利用の方は職員へお声かけください。)
〇貸出冊数: 1枚のカードで 本(雑誌、まんが、紙芝居を含む) 10冊
DVD(2枚組も1枚とする) 1枚
CD(2枚組等も1枚とする) 3枚
ビデオ(2本組も1本とする) 2本
〇貸出期間: 15日間
〇貸出期間の延長:本(予約が入っている本、他の図書館から借りている本、課題図書を除く)
のみ、貸出期限内に1度だけ延長することができます。
ただし、DVD、CD、ビデオ、貸出期限が過ぎている本等は延長できません。
※延長は、ホームページ、館内検索機、窓口、電話で受付けします。
資料を返す
開館中は、資料を直接カウンターまでお持ちください。
閉館中は、1階図書館入口(文化センター建物東側)の返却ポストへお返しください。
ただし、年末年始は返却ポストをご利用いただけません。
※大型本(一部)と2本組のビデオは、返却ポストに入りませんのでご注意ください。
資料を探す
図書資料、視聴覚資料は、主に分類ごとや著者名・作品名順で並んでいます。
館内検索機やホームページで所蔵・貸出状況の検索ができるほか、予約・延長にも使用できます。
資料の予約(リクエスト)
貸出中の資料を予約することができます。
予約は、ホームページ、館内検索機、窓口、電話のいずれかにて受付けします。
当館に所蔵していない本は、リクエストすることで、他の図書館から借りるなどの方法で
貸出できる場合があります。
当館に所蔵していない本のリクエストは、窓口、電話にて受付けします。できる限りリクエストに
お答えしていますが、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
資料を利用する
図書館内の図書、雑誌、新聞は、館内で自由に閲覧できます。
雑誌・新聞コーナーには、群馬県内の市町村広報誌もあります。
図書館内のDVD・CD・ビデオを視聴するときや住宅地図の閲覧を希望されるときは、
カウンターで手続きをしてください。利用カードがなくてもご利用できます。
調査・相談
職員が調べ事のお手伝いをします。「資料が見つからない」、「○○について調べたい」など
ありましたら、職員にご相談ください。
集会室の利用
学習、読書などの場所としてご利用できます。パソコンも使用可能ですが、消音厳守となります。
カウンターで受付してからご利用ください。利用カードがなくてもご利用できます。
インターネットサービス
インターネット用のパソコンを無料開放しています(ご利用は1時間以内です)。
ご利用される方はカウンターへお申し込みください。利用カードがなくてもご利用できます。
複写サービス
図書館の資料に限り、著作権の許す範囲内で複写(コピー)することができます。
※ただし有料となります。1枚10円(税込み)です。
ご注意ください
・紛失や汚破損された場合、弁償していただくことがあります。
・返却期限を過ぎると督促をしますので、期限を守ってご利用ください。
・1度延長・延滞した図書は、返却した翌日以降でないと借りることができません。