マイナンバーカードの国民健康保険証としての利用について

公開日 2024年08月19日

更新日 2024年12月02日

マイナンバーカードの国民健康保険証

 医療機関や薬局で、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードを医療機関や薬局の受付のカードリーダーにかざすことにより、加入者の資格情報をオンラインで確認することができます。
カードリーダーが導入されていない医療機関等では、健康保険証の提示が必要です。
また、各種医療費助成証(福祉医療、特定疾病など)をお持ちの方は、従来どおり医療機関等の窓口にご提示ください。

令和6年12月2日以降、マイナンバーカードでの受診が基本となります

国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、令和6年12月2日の法改正以降、保険証利用登録がされたマイナンバーカード(以下、「マイナ保険証」)を基本とする仕組みに移行することになりました。従来の保険証は廃止され、新規発行・再発行ともに終了します。

令和6年12月1日時点で手元にある有効な保険証は、経過措置により廃止日以降も保険証に記載のある有効期限まで使用することが可能です。ただし、廃止日以降に保険証に記載されている内容に変更があった場合はこの限りではありません。

お持ちの保険証は、有効期限が切れるまで廃棄しないでください

 令和6年12月1日時点で手元にある有効な保険証は、経過措置により廃止日以降も保険証に記載のある有効期限まで使用することが可能です。 玉村町国民健康保険に加入されている方は、有効期限が切れるまでは廃棄せずにお持ちください。ただし、転出や社会保険等加入により玉村町の国民健康保険を脱退した場合は、有効期限内であっても使用できなくなりますのでご注意ください。
保険証の有効期限が切れた後は、マイナ補助金の有無によって交付物が変わります。

保険証の有効期限にご注意ください

生年月日等により個人ごとに保険証の有効期限が設定されます。同一世帯の人でも保険証の有効期限が異なる場合があります。

※保険証の有効期限

一般証 生年月日 有効期限
昭和24年8月2日~昭和25年7月31日の人
(令和6年8月2日以降、令和7年7月
31日までに75歳の誕生日を迎える人)
75歳の誕生日の前日
※誕生日から後期高齢者医療制度
昭和29年8月2日~昭和30年7月1日の人
(令和6年8月2日以降、令和7年7月
1日までに70歳の誕生日を迎える人)
70歳の誕生日の前日の属する月
の月末(1日生まれは前月末)
※有効期限の翌日から
被保険者証兼高齢受給者証
上記以外の人 令和7年7月31日

※保険証の有効期限

外国人国保加入者 在留期間満了日 有効期限
令和7年7月29日以前の人 在留期間満了日の翌日
令和7年7月30日以降の人 令和7年7月31日

まだ、マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を、あなたに。

利用するには

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前にマイナポータルから健康保険証利用の「初回登録」が必要です。
ご自身やご家族のスマートフォン、ご自宅のパソコン(カードリーダーが必要)で登録できます。
登録方法については、以下のマイナポータルをご参照ください。

マイナポータル(外部サイト)

なお、スマートフォン等をお持ちでない、対象機種等でないなど登録環境の無い方は、次の方法により初回登録ができます。
・セブンイレブン店舗にあるATM。(セブン銀行ATM<外部リンク>)
・マイナンバーを読み取るための顔認証付きカードリーダーを設置する医療機関や薬局の窓口。
※DV・虐待等被害者で、健康保険証の発行元に届出を行っている場合は初回登録が行えず、ご自身の健康保険情報・薬剤情報・特定健診情報・医療費通知情報等のマイナポータルでの閲覧や利用が制限されます。

利用できる場所は

マイナンバーカードを健康保険証として利用できる医療機関や薬局は、「マイナ受付」のポスターやステッカーが目印となっており、今後徐々に拡大していく予定です。
マイナ受付ポスターイメージの画像1

マイナンバーカード保険証利用のメリット

・マイナポータルで薬剤情報や特定健診情報、医療費通知情報を閲覧できます。
・本人が同意をすれば、初めての医療機関でも、特定健診情報や今まで使用した薬剤情報を医師等と共有でき、より適切な医療が受けられるようになります。
・就職、転職、結婚、引越をしても健康保険証の切替を待たずに、保険者での手続きが完了次第、マイナンバーカードで医療機関等を受診することができます。保険者が変わる場合は、保険者への加入、脱退の届出は引き続き必要です。
・限度額認定証がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。自治体独自の医療費助成等については、書類の持参が必要です。

よくあるお問い合わせ

Q:マイナンバーカードは安全なの?
A:マイナンバーカードのICチップには保険証情報や医療情報自体は入っていません。紛失・盗難の場合はいつでも一時利用停止ができますし、暗証番号は一定回数間違うと機能がロックされます。不正に情報を引きだそうとするとチップが壊れる仕組みもあります。

Q:マイナンバーカードを健康保険証として利用するためにはどうしたらいいの?
A:マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、利用登録が必要です。初めて医療機関を受診していただいても顔認証付きカードリーダーの画面で、そのまま初回の利用登録ができます。

Q:どうやって受付するの?
A:マイナンバーカードでの受付は顔認証付きカードリーダーで行います。マイナンバーカードを読み取り口に置くと受付が始まりますので、画面の指示に沿って受付をしてください。

Q:マイナンバーカードがないと受診できなくなりますか?
A:すべての医療機関等で、従来どおり健康保険証で受診することができます。
令和6年12月2日以降は、新しい保険証は交付されません。マイナ保険証をお持ちでない方には、お手元の保険証が有効期限を迎える前に、従来の保険証に代わるものとして「資格確認書」を送付する予定です。

Q:マイナンバーカードを持参すれば、健康保険証がなくても医療機関等を受診できますか?
A:オンライン資格確認が導入されている(カードリーダーが設置されている)医療機関等では、マイナンバーカードを持参すれば健康保険証がなくても利用できます。
オンライン資格確認が導入されていない医療機関等では、引き続き健康保険証が必要です。
令和6年12月2日以降は、新しい保険証は交付されません。マイナ保険証をお持ちの方には、お手元の保険証が有効期限を迎える前に、「資格情報のお知らせ」を送付する予定です。
オンライン資格確認が導入されていない医療機関等を受診する際には、マイナンバーカードに「資格情報のお知らせ」を合わせてご提示ください。なお、原則として「資格情報のお知らせ」のみでは医療機関等の受診はできません。

Q:就職や退職、扶養認定等により保険者が変わった場合(保険者を異動した場合)の手続きは必要ですか?
A:従来どおり、保険者への異動届等の手続きは必要です。国民健康保険の加入や喪失の手続きは加入者ご自身で行っていただきますので、忘れずにお手続きください。手続きに必要なもの等については、以下のページをご確認ください。

国民健康保険の手続き

Q:マイナンバーカードの健康保険証利用登録が完了しているかどうかはどこで確認ができますか?
A:マイナポータルにて自身の健康保険証情報や、マイナンバーカードの健康保険証利用登録が完了しているかを確認することができます(医療機関や薬局に設置されている顔認証付きカードリーダー上で利用登録手続きを行った場合も、同様にマイナポータル上で確認ができます)。
ご自身によるマイナポータル上での確認が難しい場合等につきましては、玉村町役場1階住民課国民健康保険係(2番窓口)へご相談ください。

Q:マイナンバーカードの健康保険証利用登録をした後、登録を解除したい場合はどのようにすればよいですか?
A:保険者に対して申請をすることで、マイナンバーカードの健康保険証等の利用登録を解除することができます。利用登録の解除後、有効な保険証がない場合には資格確認書の交付を受けることができます。具体的な解除手続については、ご自身が加入している保険者に対してお問い合わせください。

Q:医療機関でマイナ保険証が使えない場合、どうすればよいですか?
A:マイナ保険証を読み取るオンライン資格確認端末が不具合や停電で使用できない場合や、医療機関にオンライン資格確認が導入されていない場合を想定して回答します。
玉村町の国民健康保険の保険証をお持ちの方は、保険証に記載された有効期限まで、保険証を提示することで受診することができます。保険証の有効期限を迎えた後は、マイナ保険証に「資格情報のお知らせ」を添えて提示することで、従来どおりの受診が可能です。
マイナ保険証をお持ちの方には、保険証が有効期限を迎える前に、資格情報のお知らせを送付します。資格情報のお知らせは、マイナ保険証が使用できない場合の補助的な証明書類となります。原則として、資格情報のお知らせのみでは医療機関等の受診はできません。

その他

デジタル庁『よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について』<外部リンク>

厚生労働省『マイナンバーカードの健康保険証利用について』<外部リンク>

マイナンバーカードの健康保険証利用についての問い合わせ先

国において、マイナンバー制度のコールセンターを開設しています。

マイナンバー制度について不明な点がある人やさらに詳しい情報を知りたい人は、お気軽にお問い合わせください。

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
平日 9時30分~20時00分
土日・祝日 9時30分~17時30分
音声ガイダンスに従って「4→2」の順にお進みください。

この記事に関するお問い合わせ

住民課 国民健康保険係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7702
FAX:0270-65-2592