過去の体験学習会

公開日 2023年04月14日

更新日 2024年03月22日

過去の体験学習会

年度 体験学習会名 開催日・内容
平成8年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成8年8月21日(水曜日)・24日(土曜日)・28日(水曜日)(縦糸凧糸・横糸麻紐)
平成9年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成9年8月7日(木曜日)・8日(金曜日)・12日(火曜日)・13日(水曜日)・・・一般(カラムシ刈り取り・繊維抽出・編み上げ)    平成9年8月21日(木曜日)・23日(土曜日)・27日(水曜日)・・・児童・生徒(縦糸凧糸・横糸麻紐)
平成10年度 「土器・埴輪づくり」 平成10年8月8日(土曜日)・27日(木曜日)・・・小学校4年生~一般(成形・野焼き)
「アンギン編み」(縄文の布) 平成10年8月11日(火曜日)~14日(金曜日)・・・一般(刈り取り・繊維抽出・編み上げ)8月18日(火曜日)~21日(金曜日)・・・児童・生徒(縦糸凧糸・横糸麻紐)
「実りの秋を味わおう!」 平成10年11月14日(土曜日)(木の実採集・クッキ−作り)
平成11年度 「土器・埴輪づくり」 平成11年8月7日(土曜日)・26日(木曜日)・・・小学校3年生~一般(成形・野焼き)
「アンギン編み」(縄文の布) 平成11年8月10日(火曜日)~13日(金曜日)・・・児童・生徒(縦糸凧糸・横糸麻紐)8月17日(火曜日)~20日(金曜日)・・・一般(刈り取り・繊維抽出・編み上げ)
平成12年度 「実りの秋を味わおう」(弥生時代の食事) 平成11年11月13日(土曜日)
「アンギン編み」(縄文の布) 平成12年8月8日(火曜日)~10日(木曜日)・・・児童・生徒(縦糸凧糸・横糸麻紐)8月22日(火曜日)~24日(木曜日)・・・一般(縦糸凧糸・横糸麻紐)
平成13年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成13年7月24日(火曜日)~27日(金曜日)(縦糸凧糸・横糸麻紐)
「埴輪をつくろう」(企画展関連行事) 平成13年8月5日(日曜日)
平成14年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成14年8月20日(火曜日)~23日(金曜日)(縦糸凧糸・横糸麻紐)
平成15年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成15年7月23日(水曜日)・24日(木曜日)・29日(火曜日)・30日(水曜日)(縦糸凧糸・横糸布)
平成16年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成16年8月24日(火曜日)~27日(金曜日)(縦糸凧糸・横糸麻紐・飾りビ−ズ)
平成17年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成16年8月23日(火曜日)~26日(金曜日) (縦糸凧糸・横糸麻紐・飾りビ−ズ)
平成18年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成18年8月22日(火曜日)・23日(水曜日)「ポシェット作り」(縦糸凧糸・横糸麻紐・飾りビ−ズ)
「埴輪作り」 平成18年8月24日(木曜日)
平成19年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成19年8月22日(火曜日)・23日(水曜日)「ペン立て作り」(縦糸凧糸・横糸麻紐・飾りビ−ズ・ペットボトル)
「埴輪作り」 平成19年8月9日(木曜日)
平成20年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成20年8月20日(水曜日)・21日(木曜日)「ヘアーバンド・ベルト」(縦糸凧糸・横糸麻紐・飾りビ−ズ)
「埴輪作り」 平成20年8月7日(木曜日)
平成21年度 「アンギン編み」(縄文の布) 平成21年8月5日(水曜日)・6日(木曜日)「カラフルコ−スタ−」
(縦糸カラ−糸・横糸麻紐)(上級編:本格的なアンギン編み)
「埴輪作り」 平成21年7月22日(水曜日)
平成22年度 「埴輪作り」 平成22年7月21日(水曜日)午前の部・午後の部
「色付け」7月28日(水曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成22年8月5日(木曜日)・6日(金曜日)「巾着袋作り」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
「実りの秋 縄文クッキ−&コ−ヒ−を作ろう!」 平成22年11月23日(火曜日・祝)(文化センター特産のどんぐり「マテバシイ」を使ったクッキ−とコ−ヒ−作り)
平成23年度 「埴輪作り」 平成23年7月27日(水曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成23年8月4日(木曜日)・5日(金曜日)「香り袋」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
「歴史資料館ナイトツア−」 平成23年8月10日(水曜日)(灯りを手に夜の資料館を探検)
「実りの秋 縄文スイ−ツを作ろう!」 平成23年11月23日(水曜日・祝)(文化センター特産のどんぐり「マテバシイ」を使ったパンケ−キ・クッキ−・コ−ヒ−作り)
平成24年度 「埴輪作り」 平成24年7月26日(木曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成24年8月2日(木曜日)・3日(金曜日)「ブレスレット」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
「歴史資料館ナイトツア−」 平成24年8月8日(水曜日)(灯りを手に夜の資料館を探検)
「古代に思いをはせて・・・ 軍配山カレ−を作ろう!」 平成24年11月23日(金曜日・祝)(玉村カレーのレシピをもとに、玉村産の野菜と肉でカレーを作り、ご飯には南小学校の児童が育てた古代米を使用)
平成25年度 「埴輪作り」 平成25年7月25日(木曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成25年8月1日(木曜日)・2日(金曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
「歴史資料館ナイトツア−」 平成25年8月7日(水曜日)(灯りを手に夜の資料館を探検)
「古代に思いをはせて・・・ 軍配山カレ−を作ろう!」 平成25年11月30日(土曜日)(玉村カレーのレシピをもとに、玉村産の野菜と肉でカレーを作り、ご飯には南小学校の児童が育てた古代米を使用)
平成26年度 「埴輪作り」 平成26年7月24日(木曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成26年7月31日(木曜日)・8月1日(金曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
「歴史資料館ナイトツア−」 平成26年8月7日(水曜日)(灯りを手に夜の資料館を探検)
「古代に思いをはせて・・・ 軍配山カレ−を作ろう!」 平成26年11月29日(土曜日)(玉村カレーのレシピをもとに、玉村産の野菜と肉でカレーを作り、ご飯には南小学校の児童が育てた古代米を使用)
平成27年度 「埴輪作り」 平成27年7月23日(木曜日)午前の部・午後の部

「勾玉作り」

平成27年8月4日(火曜日)
「アンギン編み」(縄文の布) 平成27年8月20日(木曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
平成28年度 「埴輪作り」 平成28年7月21日(木曜日)午前の部・午後の部

「勾玉作り」

平成28年8月4日(木曜日)
「アンギン編み」(縄文の布) 平成28年8月24日(水曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
「古代の道を知ろう!砂町遺跡で星空観測」 平成28年11月24日(木曜日)「雪のため室内で星空案内」
平成29年度 「埴輪作り」 平成29年7月27日(木曜日)「初めての埴輪作り」午前の部・午後の部 「じっくり埴輪作り」1日

「勾玉作り」

平成29年8月3日(木曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成29年8月23日(水曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
平成30年度 「埴輪作り」 平成30年7月27日(金曜日)「初めての埴輪作り」午前の部・午後の部  「じっくり埴輪作り」1日

「勾玉作り」

平成30年8月8日(水曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成30年8月22日(水曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)
令和元年度 「埴輪作り」 令和元年7月23日(火曜日)「コース①塩顔(しおがお)埴輪、おどる埴輪作り」午前の部・午後の部 「コース②古墳にコーフン!じっくり埴輪作り」1日
「勾玉作り」 令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」(縄文の布) 平成30年8月22日(水曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)平成30年8月22日(水曜日)「コースター」(縦・横糸色付き木綿・麻糸)令和元年8月21日(水曜日)「コースター」(縦糸凧糸・横糸色付き麻糸・飾りビーズ)
第10回昔の道具展関連行事「草履作り」 令和2年1月18日(土曜日)(ビニール紐・布)
令和2年度 「埴輪作り」「埴輪作り」

令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部令和元年7月23日(火曜日)「コース①塩顔(しおがお)埴輪、おどる埴輪作り」午前の部・午後の部 「コース②古墳にコーフン!じっくり埴輪作り」1日令和2年7月11日(土曜日)「コース①はじめてでも大丈夫!やさしい埴輪作り」午前の部・午後の部

令和2年7月18日(土曜日)「コース②古墳にコーフン!じっくり埴輪作り」1日

「勾玉作り」 令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部令和元年8月7日(水曜日)午前の部・午後の部令和2年8月4日(火曜日)午前の部・午後の部

「アンギン編み」(縄文の布)

令和2年8月21日(水曜日)「コースター」(縦糸凧糸・横糸色付き麻糸・飾りビーズ)

第10回昔の道具展関連行事「草履作り」第10回昔の道具展関連行事「草履作り」第11回昔の道具展関連行事

「アンギン編み」

令和2年8月21日(水曜日)「コースター」(縦糸凧糸・横糸色付き麻糸・飾りビーズ)令和3年1月30日(水曜日)「匂い袋作り」(縦・横糸色付き木綿・麻糸・飾り紐・飾り造花)
令和3年度 「埴輪作り」

令和3年7月21日(水曜日)「コース①古墳にコーフン!じっくり埴輪作り」1日

令和3年7月27日(火曜日)「コース②はじめてでも大丈夫!やさしい埴輪作り」午前の部・午後の部

「勾玉作り」「勾玉作り」「勾玉作り」 令和3年8月3日(火曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」 令和3年8月18日(水曜日)「コースター」(縦糸凧糸・横糸色付き麻糸・飾りビーズ)
令和4年度 「埴輪作り」 新型コロナウイルス感染症の動向に鑑みて中止、参加者に粘土を渡し動画を見て各自作成。
「勾玉作り」 新型コロナウイルス感染症の動向に鑑みて中止、参加者に勾玉作りキットを渡し各自作成。
「アンギン編み」 新型コロナウイルス感染症の動向に鑑みて中止。
令和5年度 「埴輪作り」

令和5年7月21日(金曜日)「コース①古墳にコーフン!じっくり埴輪作り」1日

令和5年7月25日(火曜日)「コース②はじめてでも大丈夫!やさしい埴輪作り」午前の部・午後の部

「勾玉作り」 令和5年8月1日(火曜日)午前の部・午後の部
「アンギン編み」 令和5年8月17日(木曜日)「コースター」(縦糸凧糸・横糸色付き麻糸・飾りビーズ)

埴輪作り 
埴輪作り

勾玉作り
勾玉作り

アンギン編み
アンギン編み

この記事に関するお問い合わせ

生涯学習課 文化財係
住所:〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町大字福島325
TEL:0270-30-6180
FAX:0270-30-6183