証明書コンビニ交付サービスについて

公開日 2019年11月07日

更新日 2024年11月11日

証明書コンビニ交付サービスの停止日のお知らせ

※メンテナンスなどによりシステムを停止する場合は、コンビニ交付の利用はできません。
※また、年末年始(12月29日~1月3日)はシステム休止日のため、コンビニ交付の利用はできません。

コンビニ交付のシステムメンテナンスによる停止計画

運用管理サーバの保守作業実施に伴い、以下日程でコンビニ交付を停止します。
 ・2024年11月9日(土)終日
 ・2024年11月11日(月)〜2024年11月25日(月)終日

 対象:1.住民票の写し
    2.印鑑登録証明書
    3.戸籍証明書(全部事項証明書・個人事項証明書)
    4.戸籍の附票
    5.所得課税(非課税)証明書
    6.所得証明書

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

コンビニ交付サービスについて

 玉村町では、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されている多機能端末機(マルチコピー機)で各種証明書を取得できるコンビニ交付サービスを実施しています。

コンビニ交付の利用時間

毎日 午前6時30分~午後11時まで(戸籍謄抄本及び戸籍の附票は、平日の午前9時~午後5時まで)
※ 年末年始(12月29日~1月3日)及びメンテナンス時は利用できません。

取得できる証明書の種類

  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) ・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)
  • 戸籍の附票
  • 所得証明
  • 所得課税(非課税)証明

コンビニ交付の証明手数料

 
住民票の写し 1通につき  250円
印鑑登録証明書 1通につき  250円
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通につき  400円
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 1通につき  400円
戸籍の附票 1通につき  250円
所得証明 1枚につき  250円
所得課税(非課税)証明 1枚につき  250円

戸籍証明書の本籍地証明書交付サービスを導入しました

 本籍地証明書交付サービスとは… 
 従来のコンビニ交付サービスでは、戸籍・附票の取扱いにおいても、住所地の方に限定されたサービスでした。そのため、戸籍・附票が交付可能な利用者は、住所地と本籍地が同じ自治体でなければならない制約がありました。本籍地証明書交付サービスではその制約を取り払い、住所地が玉村町でなくても玉村町にある戸籍・附票の交付を受けることができます

〈注意事項〉
 ・利用にあたっては事前に利用登録申請が必要です(町外にお住まいの方)。詳しくは、戸籍証明書交付の利用者登録申請サイト(下記外部リンク)をご覧ください。
 ・申請後、発行可能になるまで通常5営業日ほどいただきます。お急ぎの場合はお問い合わせください。

 多機能端末機(マルチコピー機)による利用者登録はこちら(地方公共団体情報システム機構)

スマホ用電子証明書を利用した証明書交付サービスが始まりました

 スマホ用電子証明書とは?〈外部リンク〉
 個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちの方が、スマートフォンに電子証明書(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を搭載することで、個人番号カード(マイナンバーカード)を携帯していなくてもマイナポータルへのログインや各種行政手続きを行うことができます。

 ・現在は一部のAndroid端末にのみ対応しております。対応機種の確認はこちら〈外部リンク〉
 ・スマホ用電子証明書の申請方法はこちら〈外部リンク〉

 このスマホ用電子証明書を利用したコンビニ交付サービスが、2023年12月20日より順次可能となりました。

対象のコンビニエンスストア           サービス開始時期                     
ローソン

2023年12月20日(水) 東京都内店舗    
2024年1月22日   (月) 全国店舗

ファミリーマート

2023年12月20日(水) 東京都内店舗
2024年1月22日   (月)  全国店舗

セブン-イレブン 2024年11月14日(木)   全国店舗

 ミニストップにおけるサービス開始時期は、確定次第お知らせいたします。


必要なもの

 コンビニ交付サービスの利用には、利用者証明用電子証明書が格納された個人番号カード(マイナンバーカード)と4桁の暗証番号が必要です。
※通知カードや住民基本台帳カード(住基カード)では利用できません。
※15歳未満の方、成年被後見人の方、支援措置を受けている方は、利用者証明用電子証明書が格納された個人番号カード(マイナンバーカード)をお持ちでも利用できません。
※スマホ用電子証明書を用いた各種証明書発行も可能です。(2023年12月20日より順次)

 個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請方法はこちら(地方公共団体情報システム機構)

個人番号カードの画像 

コンビニ交付が利用できる店舗

  全国にある次のコンビニエンスストアのうち、多機能端末機(マルチコピー機)が設置されている店舗で取得できます。
・セブン-イレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ミニストップ

多機能端末機(マルチコピー機)のメインメニューから「行政サービス」を選び、画面の案内に従って操作をしてください。個人情報保護のため、コンビニの従業員は操作の説明は一切行いませんので、ご自身で操作していただきます。
※ 一部のコンビニ店舗では、住基カードでの案内をしている多機能端末機(マルチコピー機)がありますが、玉村町の場合は、住基カードではご利用できません。住基カードをマイナンバーカードと置き換えて操作をしてください。

 多機能端末機(マルチコピー機)の操作方法はこちら(地方公共団体情報システム機構)

コンビニでは交付できないもの

 下記のものはコンビニでは交付できませんので、役場住民課の窓口で請求してください。なお、コンビニで取得された証明書の交換、手数料の返金はできません。内容をよくご確認の上ご利用ください。

  • 氏名や住所等にシステム上にない文字が使われている方のもの・氏名や住所等の文字数がシステム上の制限を超えている方のもの
  • 転出された方、または転出予定の方(転出届を出された方)
  • 死亡された方のもの
  • 住民票コードやマイナンバー(個人番号)を記載した住民票の写し
  • 同一世帯に転出予定者がいる方の住民票の写し
  • 住所の異動履歴を記載した住民票の写し(※住所は、現住所と1つ前の前住所のみ記載されます。)
  • 氏名の変更履歴を記載した住民票の写し
  • 通称履歴を記載した住民票の写し(外国人住民)

※ 戸籍の届出や住民異動の届出をされた後に、証明書を取得された場合、最新の情報が証明書に反映できていないことがあります。届出後にコンビニで取得される際は、事前にお問い合わせの上、ご利用ください。
※ システム上にない文字が使われている方、文字数がシステム上の制限を超えている方については、通知をします。

証明書の偽造・改ざん防止対策

 役場住民課の窓口で交付している証明書の専用紙とは異なり、コンビニで交付する証明書はA4サイズの普通用紙(白紙)に印刷されます。そのため、証明書の両面には複数の偽造・改ざん防止技術を施してあります。

 詳しい偽造・改ざん防止技術についてはこちら(地方公共団体情報システム機構)

利用時の注意事項

  • 証明書が発行されるまで少々時間がかかります(1分~2分)ので、証明書を受け取るまで多機能端末機(マルチコピー機)から離れないようご注意ください。
  • 個人番号カード(マイナンバーカード)や証明書の置き忘れ、お釣りの取り忘れには十分ご注意ください。
  • 世帯全員分など、同一世帯の複数の人の住民票の写しを請求された場合、1枚に4人までの印刷となりますので、5人以上の世帯の場合は複数枚になります。お取り忘れのないようご注意ください。証明書に印字されるページ番号でひとつづりと判断できるようになっていますが、ホッチキス留めはされません。ご自身で留めてください。なお、ひとつづりで有効な証明書となりますので、提出時にもご注意ください。
  • 暗証番号を3回連続して間違えると、コンビニ交付サービスがご利用いただけなくなります。また、暗証番号を忘れた場合、ご本人であってもお答えできません。これらの場合、役場住民課窓口で暗証番号の再設定が必要となります。

セキュリティ対策

  • 玉村町とコンビニ間とのデータ通信は、専用回線を使って第三者からのアクセスを排除し、証明書データを暗号化することにより、個人情報漏えいを防止しています。
  • 多機能端末機(マルチコピー機)で証明書を印刷した後は、証明書データは消去されます。
  • 申請から受領までのすべての手続きをご自身が多機能端末機(マルチコピー機)を操作して行うので、コンビニ従業員を介さずに証明書を取得することができます。
  • 証明書の取得後、多機能端末機(マルチコピー機)の画面や音声、アラームでお知らせし、個人番号カード(マイナンバーカード)や証明書の取り忘れを防止しています。

この記事に関するお問い合わせ

住民課 戸籍係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7701
FAX:0270-65-2592