過去の歴史講座

公開日 2023年04月14日

更新日 2024年03月25日

過去の歴史講座

 
年度(年) 月日(曜日) テ−マ 講師
平成9年度
(平成10年)
1 2月7日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」渡辺家正月年始受け 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 2月14日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」地頭所先納金納め 栗原 嘉二(本館運営委員長)
3 2月21日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」ちか身受け 栗原  嘉二(本館運営委員長)
4 3月7日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」 国定忠次郎宿預かり 栗原 嘉二(本館運営委員長)
5 3月14日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」八幡宮祭礼喧嘩一件 栗原 嘉二(本館運営委員長)
平成10年度
(平成11年)
1 2月13日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−本陣修復拝借金− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 2月20日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−三右衛門出府− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
3 2月27日(土曜日) 史跡見学「玉村八幡宮」 栗原 嘉二(本館運営委員長)
4 3月6日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−八幡宮楼門新築− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
5 3月13日(土曜日) 特別講義「上州の街道と関所」 岡田 昭二(群馬県立文書館主幹兼専門員)
平成11年度
(平成12年)
1 2月19日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−八幡宮楼門再建2− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 2月26日(土曜日) 特別講義「上州の縁切寺」 高木 侃(関東短期大学教授・縁切寺満徳寺資料館長)
3 3月4日(土曜日) 史跡見学「縁切寺満徳寺資料館」 高木 侃(関東短期大学教授・縁切寺満徳寺資料館長)
4 3月11日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−慶應の打ちこわし− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
5 3月18日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−明治維新と玉村宿− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
平成12年度
(平成13年)
1 2月 3日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」ー慶応四年の打こわしー 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 2月10日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」ー御一新と玉村・新町宿ー 栗原 嘉二(本館運営委員長)
3 2月17日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」ー幕末諸制度簡略化ー 栗原 嘉二(本館運営委員長)
4 2月24日(土曜日)   「江戸時代の年貢について」 若月 勝男(本館運営副委員長)
5 3月10日(土) 「玉村町の自然災害」ー矢川の事例を中心にー 中島 直樹(玉村町教育委員会社会教育課文化財保護係主事)
平成13年度
(平成14年)
1 2月2日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−忠次郎とその時代− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 2月16日(土曜日) 「三右衛門日記を読む」−盗人と悪党の話− 栗原 嘉二(本館運営委員長)
3 2月23日(土曜日) 「佐波郡内の文化財をめぐって」 根岸 光益(群馬県文化財保護指導員佐波郡担当)
4 3月2日(土曜日) 「江戸時代の年貢について(その2)」−玉村町の年貢を中心に− 若月 勝男(本館運営副委員長)
5 3月9日(土曜日) 「地域文化財を活かしたまちづくり」−過去から未来へ 旧宿場町の事例より− 栗原 昭矩(株式会社ビュ−環境計画研究所取締役地域計画室長)
平成14年度
(平成14年)
1 10月8日(火曜日) 「例幣使と交通」 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 10月15日(火曜日) 「石造物とお寺」 栗原 嘉二(本館運営委員長)
3 10月22日(火曜日) 「神社と建築」 栗原 嘉二(本館運営委員長)
4 10月29日(火曜日) 「指定文化財」 小柴 可信(玉村町教育委員会社会教育課文化財保護係長)
5 11月5日(火曜日) 実地研修 栗原 嘉二(本館運営委員長)
平成15年度
(平成16年)
1 1月31日(土曜日) 「玉村町のお寺」 栗原 嘉二(本館運営委員長)
2 2月14日(土曜日) 「近世上州文壇と玉村」 安保 博史(群馬県立女子大学文学部国文学科助教授)
3 2月21日(土曜日) 「江戸時代の村政のしくみ−玉村近辺について−」 若月 勝男(本館運営副委員長)
4 2月28日(土曜日) 「刀剣文化考ーそして玉村町の名工についてー」 鈴木 叡(群馬テレビ株式会社取締役社長)
5 3月13日(土曜日) 「玉村町文化財めぐり」 玉村八幡宮ー本陣跡歌碑ー滝川跡記念碑ー観照寺(玉村町文化財案内人ボランティアの会)
平成17年度
(平成17年・18年)
1 12月3日(土曜日) 「遺跡からみる玉村町の奈良・平安時代」 中島 直樹(玉村町教育委員会)
2 12月10日(土曜日) 「群馬古墳学入門−玉村町の古墳時代を通して−」 右島 和夫(群馬県教育委員会文化課)
3 12月17日(土曜日) 「古文書からみる幕末期の玉村」 若月 勝男(本館運営副委員長)
4 12月24日(土曜日) 「玉村町石造物あれこれ」 萩原 佳子(本館学芸員)
5 1月14日(土曜日) 見学会「館林の資料館を訪ねて」 館林文化財ボランティアの会
平成18年度
(平成18・19年)
1 12月16日(土曜日) 「石倉文書からよむ中世の玉村−利根川を渡る人々−」 簗瀬 大輔(群馬県立歴史博物館)
2 12月23日(土曜日) 「郷土の刀鍛冶−藤枝一門−」 中里 昭義(埼玉県刀剣保存協議会顧問) 
3 1月13日(土曜日) 「利根川中流域の漁労」 大舘 勝治((国)文化審議会専門委員)
4 1月27日(土曜日) 「小泉長塚遺跡からみた玉村町の古墳時代」 長井 正欣(毛野考古学研究所)
平成19年度
(平成19年)
1 12月1日(土曜日) 「森村新蔵と渡辺三右衛門」 落合 延高(群馬大学教授)
2 12月8日(土曜日) 「玉村町の古代を語る−古墳を中心にして−」 梅澤 重昭(元群馬大学教授)
3 12月15日(土曜日) 「利根川中流域の魚と人−捕る、売る、食べる−」 内田 幸彦(埼玉県教育局生涯学習文化財課)
平成20年度(平成21年) 1 1月17日(土曜日) 「幕末維新の玉村」 高橋 敏(国立歴史民俗博物館名誉教授)
2 1月24日(土曜日) 「玉村の小説家 倉田(くらた) 潮(うしお)」 渡邉 正彦(群馬県立女子大学名誉教授)
3 1月31日(土曜日) 「玉村町の伝承文化が教えてくれたもの」 酒井 正保(群馬社会福祉大学講師)
平成21年度(平成22年) 1 1月16日(土曜日) 「中世玉村の戦争と地域社会」 簗瀬 大輔(群馬県立歴史博物館学芸員)
2 1月23日(土曜日) 「玉村八幡宮の建築について」 村田 敬一(群馬県文化財保護審議会委員)
3 1月30日(土曜日) 「玉村町の伝統文化ー早春の祭りと行事ー」 板橋 春夫(伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館長)
平成22年度(平成23年) 1 1月15日(土曜日) 「天狗岩・滝川用水の開削をめぐって」 和田 健一(群馬県地域文化研究協議会常任委員)
2 1月22日(土曜日) 見学会「玉村八幡宮の建築」 村田 敬一(群馬県文化財保護審議会委員)
3 1月29日(土曜日) 「玉村町の彫刻屋台」 黒津 高行(日本工業大学教授)
平成23年度(平成24年) 1 1月7日(土曜日) 「地形と地図から考える近世初期玉村の性格」 熊原 康博(群馬大学准教授)
2 1月14日(土曜日) 「東山道駅路を掘る」 坂爪 久純(伊勢崎市文化財保護課課長補佐)
3 1月28日(土曜日) 「玉村と和算」 小林 龍彦(前橋工科大学教授)
平成24年度(平成25年) 1 1月12日(土曜日) 「森鴎外と羽鳥千尋」 市川 祥子(群馬県立女子大学准教授)
2 1月19日(土曜日) 「民俗学的視点からみる千輝玉斎の作品」 米村 創(さいたま民俗文化研究所所員)
3 1月26日(土曜日) 「下之宮高侭遺跡の中世館について」 石守 晃((公益財団法人)群馬県埋蔵文化財調査事業団)
  2月6・13・20・
27日(水曜日)
古文書講座(入門編) 岡田 昭二(群馬県立文書館館長)
平成25年度(平成26年) 1 1月11日(土曜日) 「上樋越村郷学校「嚮義堂」の再発見について」 八木 一章・八木 啓次(嚮義堂研究書「学校様物語」著者・教育史研究者)
2 1月18日(土曜日) 「天明三年浅間山大噴火」 関 俊明((公益財団法人)群馬県埋蔵文化財調査事業団)
3 2月 1日(土曜日) 「川に流す民俗−五料の水神祭−」 大舘 勝治(さいたま民俗文化研究所所長)
  2月6・13・20・27日(木曜日) 古文書講座(入門編) 岡田 昭二(群馬県立文書館館長)
平成26年度(平成27年) 1 1月10日(土曜日) 「昭和40年代の玉村町での古墳発掘調査について」 清水 和夫(群馬大学大学院非常勤講師)
2 1月17日(土曜日) 「江戸時代における玉村町の水運」 岡田 昭二(群馬県立文書館主幹専門員)
3

1月24日(土曜日)

「世界遺産富岡製糸場と絹産業遺産群」 古澤 勝幸(群馬県企画部世界遺産課次長)
  2月5・12・19・26日(木曜日) 古文書講座(入門編) 岡田 昭二(群馬県立文書館主幹専門員)
平成27年度(平成28年) 1 1月9日(土曜日) 「福島稲荷木5遺跡からわかったこと−文化センタ−周辺の発掘調査を通して−」

坂口 一(株式会社シン技術コンサル)

2  1月16日(土曜日) 「玉村町の庚申信仰について」 板垣 時夫(さいたま民俗文化研究所)
3

1月23日(土曜日)

「江戸の飛脚」 巻島 隆(桐生文化史談会理事)
  2月18・25日,3月3・10日(木曜日) 古文書講座(入門編) 岡田 昭二(前群馬県立文書館館長)
平成28年度(平成29年)

1

1月7日(土曜日) 「国定忠治と玉村」 松浦 利隆(群馬県立女子大学教授)
2 1月14日(土曜日) 「群馬県内の発掘事例と向田2遺跡の発掘成果」

巾 隆之(株式会社シン技術コンサル技術顧問)

北村 和穂(株式会社シン技術コンサル技師)

3

1月23日(土曜日)

「無形民俗文化財~五料の水神祭~」 武藤 直美(群馬県立歴史博物館学芸員)
  2月2日(木曜日) 古文書への招待(導入編) 岡田 昭二(群馬県立文書館職員)
  2月9・16・23日(木曜日) 古文書プロフェッショナルへの道(実践編) 岡田 昭二(群馬県立文書館職員)
平成29年度(平成30年) 1 1月6日(土曜日) 「神流川合戦と玉村町」 中島 直樹(玉村町教育委員会生涯学習課文化財係長)
2 1月13日(土曜日) 「古文書から見た近世玉村の交通と渡船」 竹内 励(群馬県地域文化協議会会員)
3 1月20日(土曜日) 「安達屋敷の再検討」 清水 豊(かみつけの里博物館次長)
  2月1日(木曜日) 古文書講座(入門編) 岡田 昭二(群馬県立文書館職員)
  2月8・15・22日(木曜日) 古文書講座(グループ学習編) 岡田 昭二(群馬県立文書館職員)

平成30年度(平成31年)

 1 2月23日(土曜日) 「江戸時代の著名人と玉村」

栗原 佳(群馬県立高崎女子高等学校教諭)

 2 3月2日(土曜日) 「東日本の古代鉄生産」

笹澤 泰史(群馬県教育委員会文化財保護課指導主事)

 3 3月9日(土曜日) 「上野の戦国地侍」 簗瀬 大輔(群馬県立女子大学准教授)
  2月7日(木曜日) 古文書講座(入門編) 岡田 昭二(群馬県立文書館職員)
  2月14・21・28日(木曜日) 古文書講座(グループ学習編) 岡田 昭二(群馬県立文書館職員)

平成31・令和元年度(令和元・2年)

※歴史講座は中止

  令和元年5月~令和2年3月(月1回最終木曜日、3月のみ2回の全12回) 古文書長期講座(実践編) 岡田 昭二(元群馬県立文書館館長)
  2月6・13日(木曜日) 古文書講座(入門編) 岡田 昭二(元群馬県立文書館館長)

令和2年度(令和2・3年)
※古文書講座(入門編)は中止

 

2月23日(土曜日)2月27日(土曜日) 「戦国時代の玉村及び上野」( 吉田 弘堂(第16回上毛芸術文化賞受賞者)

3月6日(土曜日) 「火附盗賊改組役人の廻村と玉村宿寄場組合ー二足のわらじの実態にせまるー」 坂本 達彦(國學院大學栃木短期大学教授)
3月6日(土曜日)3月13日(土曜日) 「『三右衛門日記』に見る幕末の玉村ー玉村八幡宮仁王門の再建に尽力する人々ー」 小嶋 圭(群馬県地域創生部文化財保護課主事)
  令和2年10月~令和3年3月(月2回第2・4水曜日、全12回)※5回で中止 古文書長期講座(実践編) 岡田 昭二(元群馬県立文書館館長)
令和3年度(令和3・4年) 1 2月26日(土曜日) 「樋越薬師・西上之宮遺跡の調査成果ー姿をあらわした近世畠・中世墓地・古墳ー」 川口 亮((公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団)
2 3月5日(土曜日) 「天狗岩用水・滝川用水と玉村町」 和田 健一(高崎市教育委員会文化財保護課)
3 3月12日(土曜日) 「重田家住宅の見学ー寄贈された国登録有形文化財ー」 ガイドたまむらの会
  2月1日・8日(火曜日) 古文書講座(入門編) 巻島 隆(桐生文化史談会理事、くずし字解読「古文書探偵」代表)
  令和2年10月~令和3年3月(月2回第2・4水曜日、全12回)※5回で中止令和2年10月~令和3年3月(月2回第2・4水曜日、全12回)※5回で中止令和2年10月~令和3年3月(月2回第2・4水曜日、全12回)※5回で中止令和2年10月~令和3年3月(月2回第2・4水曜日、全12回)※5回で中止令和3年10月~令和4年3月(月2回 第2・4水曜日 12回) 古文書講座(実践編)

巻島 隆(桐生文化史談会理事、くずし字解読「古文書探偵」代表)巻島 隆(桐生文化史談会理事、くずし字解読「古文書探偵」代表)

 

令和4年度(令和

4・5年)

1 2月25日(土曜日) 「寅さんと玉村宿」 小泉 信一(朝日新聞社編集委員)
2 3月5日(日曜日) 「養蚕と俳諧ーまちづくりの原点ー」 安保 博史(群馬県立女子大学教授)
3 3月11日(土曜日) 「大字誌のススメー『大字誌・角渕』の取り組みからー」 簗瀬 大輔(群馬歴史資料継承ネットワーク代表、群馬県立女子大学群馬学センター准教授)
  2月7日・14日・21日(火曜日) 古文書講座(入門編) 関口 荘右(群馬県立文書館古文書係主幹専門員)
令和5年度(令和5・6年) 2月24日(土曜日) 「歴史的建造物の継承に向けて」 村田 敬一(前橋工科大学客員教授、群馬県文化財保護審議会委員、玉村町文化財調査委員会委員長 )
3月16日(土曜日) 「利根川・烏川合流域の景観と武士-「鎌倉殿」の時代の玉村-」 長谷川 明則(群馬歴史資料継承ネットワーク運営委員)
3月23日(土曜日) 「樋越薬師遺跡・西上之宮遺跡・東上之宮遺跡について-令和5年度の発掘調査-」 宮下 寛((公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団主任調査研究員)
  2月6日・13日(火曜日) 古文書講座(入門編) 関口 荘右(群馬県立文書館古文書係主幹専門員)
  令和5年10月~令和6年3月(月1回 第3月曜日 6回) 古文書講座(実践編) 関口 荘右(群馬県立文書館古文書係主幹専門員)
歴史講座

歴史講座

)

この記事に関するお問い合わせ

生涯学習課 文化財係
住所:〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町大字福島325
TEL:0270-30-6180
FAX:0270-30-6183