おたまちゃんとたつながさまの活動日記2016年1月

公開日 2016年01月12日

2016年1月

1月12日火曜日

たつながさまの顔 こんにちは、たつながだよ。今年も玉村町歴史資料館をよろしくお願いいたします。

1月号の広報たまむら「タイムスリップinたまむら」のコーナーは読んでくれたかな?

大正時代ということで、電灯のお話を紹介しました。

町誌の年表にはほかの地域の電灯のことも載っているよ。

大正6年 芝根村で電灯設置はじまる

     上福島・樋越・藤川・飯塚に電灯がつく

   9年 沼之上(五料)地区に電灯がつく

  10年 芝根電灯株式会社を設立、芝根村全地区に電灯がつく

上新田・下新田地区から始まった電灯は、徐々に広がっていったんだね。

徐々に広がるといえば、バスもそうなんだよ。

大正9年 玉村−新町間、小型自動車(大島バス)が営業を開始する

  11年 高崎と玉村間にバス開通

  15年 前橋−玉村間にバス(つたやバス)が開通

といった様子だよ。明治時代には人力車、乗合馬車、自転車が普及したけど、時代が変わると交通手段も変わってくるんだね。

次回は昭和時代へタイムスリップだよ。

この記事に関するお問い合わせ

生涯学習課 文化財係
住所:〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町大字福島325
TEL:0270-30-6180
FAX:0270-30-6183