介護保険制度の概要

公開日 2014年09月18日

更新日 2022年10月03日

介護保険は、高齢者の介護を社会全体で支え合う仕組みです。

 高齢化の進展に伴い、要介護者の増加・介護期間の長期化など介護ニーズはますます増大しています。その一方で核家族化の進行や生活スタイルの多様化、介護する家族の高齢化など要介護高齢者を支えてきた家族を巡る状況も変化しています。

 そこで、介護を社会全体で支える仕組みとして介護保険制度が創設されました。

 第8期玉村町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

介護保険制度の特徴

  1. 社会保険方式(税金から保険料へ)
    給付と負担の関係を明確にし、国民の連帯・相互扶助に基づく方式です。
  2. 利用者本位(措置から契約へ)
    利用者自身がサービスの種類・内容や提供事業者を選択できます。
  3. 介護支援サービス
    高齢者が介護サービスを適切に受けられるよう、ケアプランの作成や事業者との連絡調整等を行う仕組みが導入されています。
  4. 民間活力の活用と規制緩和
    民間事業者や非営利組織の多用な供給主体の参入を認め、サービス供給量及び利用者の選択の幅を拡大しています。

保険者・被保険者

  • 制度の運営主体(保険者)は、玉村町です。
  • 介護保険に加入するのは、65歳以上の全員と40歳から64歳の医療保険加入者です。
  • 介護が必要な状態になった場合にサービスが受けられます。

 65歳以上の方(第1号被保険者)は、介護が必要になったらサービスが受けられますが、40歳から64歳までの方(第2号被保険者)は、加齢と関係があり、要介護・要支援状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病(特定疾病:16種類、下記の表のとおり)による場合に限られています。

特定疾病一覧(16種類)

1 筋萎縮性側索硬化症 9 糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
2 後縦靱帯骨化症 10 脳血管疾患
3 骨折を伴う骨粗鬆症 11 進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病
4 多系統委縮症 12 閉塞性動脈硬化
5 初老期における認知症 13 関節リウマチ
6 脊髄小脳変性症 14 慢性閉塞性肺疾患
7 脊柱管狭窄症 15 両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
8 早老症 16 末期がん

被保険者証について

 介護保険の被保険者であることの証明書であるとともに、 要介護認定を受けた場合には 要介護度等の情報が記載されます。

  • 第1号被保険者には全員に交付されます。新たに65歳になった誕生月の翌月に交付されます。
  • 第2号被保険者には、要介護認定を受けた人に交付されます。

この記事に関するお問い合わせ

健康福祉課 介護保険係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7705
FAX:0270-64-7722