公開日 2025年10月01日
更新日 2025年10月20日
模擬投票の様子報告&結果発表

令和7年10月19日(日)PM 選挙啓発事業を実施しました。
お子さんにお野菜スタンプを使いエコバックづくりを体験してもらい、
体験後にデザインしやすく、押しやすかった働き者なお野菜を選んでもらう形で模擬投票をしました。
参加人数が定員よりも少なかったので、今回は特別に1人につき2票選べる投票用紙を準備しました。
実際の選挙では1人一票を投票して多数決で決まること、
18歳になったら選挙権を得られるので投票に行こう!と周知しました。
投票結果は下記のとおりです。
| 1位 | レンコン | 6票 | 
| 2位 | たまねぎ | 5票 | 
| 3位 | こまつな | 4票 | 
| 3位 | なす | 4票 | 
| 5位 | ピーマン | 3票 | 
| 6位 | ゴーヤ | 2票 | 
| 6位 | にんじん | 2票 | 

今回、参加する権利があったのに都合が合わずに投票できなかったお友達もいたかもしれません。
その票が加われば、もしかしたら全く違う結果になっていたかもしれません。
選挙は、暮らしや未来をより良くするために自分の意思を示す大切な機会です。
今回の啓発事業で、将来選挙権を得る子どもたちにひとりひとりの一票が大切なことを感じてもらえました。
有権者の大人のみなさん、次回選挙が行われる際は投票に必ず行き意思表示をしてもらいたいです。
【玉村町議会議員選挙_選挙啓発事業】〜玉村町子ども選挙〜ワークショップ体験をして模擬投票をしてみよう!を開催します
令和7年10月5日(日)に玉村町議会議員選挙が執行されます。
期日前投票が10月1日(水)からはじまりました。10月4日(土)まで役場1階ロビーで行われます。
玉村町選挙管理委員会では子連れ・孫連れ投票大歓迎です。
未来の有権者(お子さん)に選挙について興味を持ってもらい、
普段選挙が身近にない有権者(大人)の方の投票所へ足を向けていただくきっかけに、
『〜玉村町子ども選挙〜ワークショップ体験をして模擬投票をしてみよう!』を企画しました。
期日前投票所に足を運び投票して、事前申し込みQRコードを手に入れて、
ぜひ、〜玉村町子ども選挙〜にご参加ください。
『〜玉村町子ども選挙〜ワークショップ体験をして模擬投票をしてみよう!』(事前申込必須)
実施日:令和7年10月19日(日)PM
開催場所:玉村町役場1階ロビー
定員:30名 [申込先着順]
| 13:00〜13:30 | 10名 | 
| 13:30〜14:00 | 10名 | 
| 14:00〜14:30 | 10名 | 
〜玉村町子ども選挙〜の詳細
対象:町議会議員選挙期日前投票へ来場のお子さん、期日前投票をした町民のご家族(中学生以下に限る)
ワークショップの内容:お野菜スタンプでエコバッグづくり
模擬投票内容:デザイン&押しやすい野菜NO.1を決めよう!
申し込み方法
期日前投票所(10/1〜10/4)にて希望者に配布するカード(参加申込みフォームQRコード付き)により
専用ページ(Logoフォーム)から応募
★申込み受付開始★ 10/4(土)午前10時〜
案内チラシはこちら
期日前投票のご案内
10月1日(水)〜4日(土) 午前8時30分〜午後8時
場所:役場1階ロビー
裏面宣誓書に必要事項(氏名・生年月日)をご記載の上、入場券をご持参ください。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード