町長の活動報告2025年7月

公開日 2025年07月09日

更新日 2025年07月30日

7月7日(月) FISU World University Games 2025に出場の近藤花菜選手へ石川町長より激励の言葉(役場応接室にて)

記念撮影をする石川町長

 近藤花菜さん、FISUワールドユニバーシティゲームズに出場するため、ドイツのベルリンへ向け12日に日本を出発します。
 水泳飛込み5種目にエントリーしています。
 本大会は2年に1度開催の学生を対象とした国際総合競技大会で、25歳という年齢制限があり、近藤さんにとり、今回が最後の出場となります。
 集中して全力を出し尽くしてください。

 

7月12日(土) 田園夢花火2025 第35回 たまむら花火大会の開催(打上地点付近より)

花火の様子⑤

花火の様子④ 

花火の様子③

花火の様子②

花火の様子①

花火の様子⑥

 当日はむしろ涼しいくらいで、花火を楽しむには最高のコンディションでした。
 長野県山ノ内町、茨城県茨城町、昭和村、埼玉県上里町、そして前橋市長も参加し、交流を深めることができました。
 カエルの声を聴きながら多くの方々と観る田園夢花火、今年も夏がやってきました。
 みなさん元気に過ごしましょう。

 

7月14日(月) 玉村町地域おこし協力隊の冨澤さんがカフェ開店の挨拶(役場応接室にて)

記念撮影をする石川町長

 玉村町地域おこし協力隊の冨澤さんが、国登録有形文化財重田家住宅の敷地内にテイクアウトのカフェをオープンします。                      
 夏は重田家住宅で採れた梅や野菜等を使ったかき氷もあるそうです。                     
 重田家住宅が地域の皆さんとの交流の拠点となるよう期待しています。 
 

【店舗情報】
 店  名:cafe unelma(カフェ ウネルマ) 
 営業時間:平日 水・木・金 9:30〜16:00 
 T E L    :070-9127-0260
 ※臨時休業・特別営業日あり。

 

7月27日(日) 国の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 県指定重要無形民俗文化財の「五料水神祭」の冒頭挨拶(五料飯玉神社にて)

役員の皆様と記念撮影をする石川町長

巡行前の挨拶をする石川町長

麦わら船巡行の様子

麦わら船巡行を見送る石川町長

 国の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 県指定重要無形民俗文化財「五料水神祭」が27日五料飯玉神社で行われました。
 水難事故のないように麦わら船をつくり、それに祈りの思いを込めて、五料地区を子どもたちと一緒に回り、最後は利根川に流すという数百年間続いている祭りです。
 先人の想いを引き継ぎながら、今も水神祭として五料地区の夏を彩る玉村町にとっても極めて大切な祭りです。

 

7月27日(日) 戦後80年および玉村町歴史資料館開館30周年事業「スカイランタン」の開催冒頭の挨拶(玉村小学校校庭にて) 

挨拶をする石川町長

ミニ展示場の様子①

ミニ展示場の様子②

夜空に登るスカイランタン

 戦後80年事業イベントとして、子どもたちの平和への思いを乗せたスカイランタンが、玉村小学校校庭から真夏の夜空に上げられました。
 スカイランタン費用はクラウドファンディングを通じ、多くのみなさんの協力で賄うことができました。
 多くの人たちの平和への思いを共有できたことは本当に嬉しいです。
 平穏な日常の大切さを実感しています。

 

 

この記事に関するお問い合わせ

総務課
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7712
FAX:0270-65-2592