軽自動車の車検時の納税証明書(継続検査用)について

公開日 2025年04月10日

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)の運用により紙の納税証明書(継続検査用)の提示が原則不要になります。

令和5年1月から軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)の運用が開始されました。このシステムにより軽自動車検査協会・運輸支局等が車両ごとの納付情報をオンラインで確認できるため、車検時に紙の納税証明書(継続検査用)の提示が原則不要となっています。

令和7年4月からは二輪の小型自動車(排気量250CC超の二輪車)についても軽JNKSの対象となりました

紙の納税証明書(継続検査用)の提示が必要になる場合

次のような場合は、軽JNKSでの納税確認ができないため、紙の納税証明書(継続検査用)の提示が必要となる場合があります。

  • 納付直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合(納付情報が確認できるまで、約3週間程度必要)
  • 中古車の購入直後の場合
  • 他の市区町村へ引っ越した直後の場合
  • 対象車両に過去の未納がある場合

紙の納税証明書(継続検査用)が必要な方は下記のページをご確認ください。

※対象車両に過去の未納がある場合は、未納分の納付が必要となります。

軽JNKSの詳細については地方税共同機構ホームページをご確認ください。

地方税共同機構ホームページ(外部リンク)

この記事に関するお問い合わせ

税務課 収税係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7704
FAX:0270-65-2592

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード