公開日 2025年03月11日
更新日 2025年04月01日
給水装置工事申込について
令和7年4月1日より給水装置工事申込の様式が変わりました。
誓約書や承諾書等につきましては、自筆での署名が必須となりますのでご注意ください。
給水装置施工基準について
令和元年6月に、「給水装置施工基準」を改訂しました。
申込及び施工に際しては、必ず熟読してください。
給水装置工事申込必要書類
以下の申込書類を記入のうえ、窓口へ提出してください。
No. | 様式名 | 形式 | 備考 |
1 | 給水装置工事申込書 |
群馬県のホームページより給水装置工事申込書の共通様式についてをご覧ください。 |
|
2 | 給水装置工事明細書(審査図面・検査図面) |
申込書に明細書があります。 |
水道メーターオフセット図は、申込時点の予定位置を必ず記入してください。 |
3 | 建築確認済証 | ||
4 | 理由書 | 理由書[DOC:12KB] | 建築確認済証を提出できない場合は、提出してください。 |
5 | 公図 | 法務局にて取得してください。 | |
6 | 登記簿謄本 |
法務局にて取得してください。 |
|
7 | 土地使用承諾書 | 土地使用承諾書[DOC:12KB] | 土地所有者と申込者が異なる場合は、登記簿謄本と共に提出してください。 |
8 | 道路占用許可書または公共物使用工作物設置許可申請書 | 様式は、こちらです。 | 都市建設課のページにリンクしています。 |
9 | ポリエチレン管施工技術講習受講者証 | 高密度ポリエチレン管(HPPE)を施工する為に必要です。メーカー等の講習で取得してください。 | |
10 | 誓約書 | 誓約書[DOC:10.5KB] | 上下水道課の推奨する適正口径未満で申し込む場合は、提出してください。 |
11 | 分岐承諾書 | 分岐承諾書[DOC:11.5KB] | 個人が布設した給水管から分岐する際は、提出してください。 |
- その他、必要書類がある場合は、指示に従ってください。
完成後提出書類
工事完了後、速やかに以下の書類を提出してください。
No. | 様式名 | 備考 |
1 |
完成図面 | |
2 | EF接合チェックシート | |
3 | EFコントローラー出力データ一覧 | |
4 | 管路埋戻し状況及び完了写真 |
道路及び宅地内。 |
5 | 宅地内配管状況写真 | 水道メーターからヘッダーまでとします。 |
3階建て直結直圧給水について
-
平成28年4月より「3階建て直結直圧給水基準」を制定し、運用しています。
-
事前協議が必要となりますので、事前に窓口へご相談ください。
-
申込に際しては、以下の書類を窓口へ提出してください。
-
No. 様式名 形式 備考 1 事前協議書 事前協議書[DOCX:18.5KB] 2 誓約書 誓約書[DOCX:18.6KB] 3 案内図 作成し、添付してください。 4 建物図面 立面図及び平面図 5 配管図 配管経路、管種、口径がわかるものを提出してください。
この記事に関するお問い合わせ
上下水道課
住所:〒370-1133 群馬県佐波郡玉村町大字上新田1116-3
TEL:0270-65-6691(代表)
FAX:0270-65-8211
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード