公開日 2025年02月13日
3学期始業式
◎新しい年になり、園に子供たちの元気な声が戻ってきました。始業式では元気な挨拶を交わしました。3学期は進級する子供たちにとっても、修了を迎える子供たちとっても特別な時期です。心と体を育み充実した園生活を送ることができるようにしていきたいと思います。
交通安全教室(JR)
◎JR東日本高崎総括センターの乗務員さん達が園に来てくれ、鉄道を利用する際のマナーや鉄道・交通安全について学びました。始めに安全・マナーについてのスライドを見て◯×クイズをしました。その後、電車遊びや踏切の渡り方などの体験をしたり、こどもSL制服などを着ての車掌さんの気分を味わったり、切符にスタンプを押したりしました。JRのキャラクター、カモシカの”かもしー”も来てくれ、子供たちは大喜び!!握手したり触れ合ったりして楽しみました。
踏切体験
電車が通ります
切符にスタンプを押してもらいました
大人気の”かもしー”
車掌の制服をきて記念撮影
遊びの様子
◎寒い日が続いていますが、園ではお正月ならではの遊びを楽しんでいます。1月は凧あげやコマ回しに夢中です。自分で絵を描いて作った凧を空に飛ばそうと園庭を走り回ったりドッチビーやドッチボールをしています。寒いけれど、元気に遊んでいます。室内では、カルタ取りや羽つきが盛り上がり、みんなで楽しんでいます。
大きな迷路ができました
大型カルタに挑戦!!
異年齢児と遊ぶ姿があちらこちらで見られます
縄跳びが上手になってきました
チューリップに水やりをしてくれています
風船羽つき
お兄さんにコマの回し方を教えてもらいます
手作りカルタで楽しんでいます
風を感じながら凧あげをしています
みんなでごっこ遊び
高校生ボランティア
◎ボランティアで高校生10名が来てくれ、子供たちは大喜び!!高校生のお姉さんたちと遊べることにワクワクしながら一緒に長縄やカルタなどをして楽しい時間を過ごしました。高校生たちも追いかけっこやすべり台を一緒に楽しんでいました。子供たちはたくさんのお姉さんたちと触れ合い、いつも以上に元気に遊んでいました。
保育体験
◎3学期最後の保育体験では、たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。お家の人と一緒に遊んだり見守られたりして子供たちの笑顔が溢れていました。戸外では凧揚げやドッチボール、縄跳びなど活発に体を動かしていました。室内では、羽つきやカルタ、コマ回しなどお正月遊びを一緒に笑いながら遊ぶ姿は、みんな嬉しそうで温かい雰囲気が広がっていました。また、できるようになったこと、工作をして作ったものなどを得意そうに見せる姿が印象的でした。その後は、各クラスでゲームや活動に取り組みました。お家の人と活動に取り組み子供たちは楽しい時間を過ごすことができたようです。
3歳児:ジャンケン汽車
4歳児:フルーツバスケット
5歳児:オリジナルカルタ作り
節分集会
◎節分には「季節を分ける」という意味があり、暦の上の春(立春)の直前の日が節分になります。2025年は特例で節分は2月2日です。園では31日に節分集会を行いました。節分の由来や意味を聞き『おにはそと』のペープサートを見たり、みんなで『鬼のパンツ』の曲に合わせて踊ったりしました。その後は、自分で作ったお面を付け、枡に豆を入れて用意をすると、先生が赤鬼になって登場!!子供たちは大きな声で「おにはーそとー!」と元気に豆を投げ鬼を追い払うことが出来ました。