公開日 2020年06月18日
更新日 2022年12月05日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、玉村町の国民健康保険に加入されている方が、同感染症に感染、または発熱などの症状により感染が疑われた事により会社等を休んだため、事業主から給与等の全部または一部の支払いを受けることができなかった場合、傷病手当金が支給されます。
※申請を希望される際は、必ず事前に電話でお問い合わせください。
支給対象者(下記の条件をすべて満たす方)
(1)玉村町国民健康保険に加入していて、給与等の支払いを受けている被用者の方。
(2)新型コロナウイルス感染症に感染、または発熱等の症状があり感染を疑われたため就労することができなかった場合。
※濃厚接触者は対象外です。
(3)給与等(休業手当含む)が全額支払わない方、または一部減額して支払われた方。
(4)労務に服する事ができなくなった日から起算して3日を経過した日(4日目以降)から、労務に服する事が出来ない期間のうち就労予定だった日。
支給対象となる日数
労務に服する事ができなくなった日から起算して4日目以降の就労予定だった日数
支給額
(直近の継続した3か月間の給与収入の合計額÷就労日数)×2/3×支給対象となる日数
※補足事項:給与等(休業手当含む)が一部減額して支払われている場合は、傷病手当金算定額がその支払われた額を超える場合、その差額分が支給されますので、傷病手当金算定額がその支払われた額より少ない場合は支給されません。また、支給額には上限があります。
適用期間
令和2年1月1日から令和5年3月31日までの間。ただし、入院が継続する場合は最長1年6か月まで。
申請方法
※申請される際は、事前に電話にてご相談ください。
申請の際にお持ちいただくもの。(郵送で申請される場合は(4)申請書類一式のほかに(1)から(3)の写しを必ず同封してください。)
(1)国民健康保険証
(2)申請者本人の本人確認資料(顔写真入りのもの(運転免許証など)1点、顔写真入りのものをお持ちでない方は保険証以外のもの2点)
(3)世帯主又は受取代理人の振込先口座の確認できるもの(通帳など)
(4)傷病手当金支給申請書類
1 国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用)[PDF:268KB]
2 国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用)[PDF:273KB]
3 国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用)[PDF:289KB]
4 国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用)[PDF:265KB]
※3事業主記入用については、勤務先へ作成を依頼してください。
※4医療機関記入用については、感染疑いのため医療機関を受診していない場合は不要となりますが、その場合は2被保険者記入用の事業主記入欄へ、事業主に記入をお願いしてください。
※5誓約書兼同意書については、町担当者が申請内容等について調査、問い合わせなどを行うために必要ですので提出をお願いします。
申請書を記入のうえ、住民課国民健康保険係(役場1階2番窓口)へ直接、または郵送により提出。
提出物が全て揃っていることを確認の上申請をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード