令和7年度 玉村町歯周病検診

公開日 2020年04月16日

更新日 2025年04月02日

歯周病とは

歯周病は、細菌の塊であるプラークが引き起こす感染症で、歯を支える骨が溶けてしまい、溶けてしまった骨は元に戻ることのない病気です。
自覚症状乏しく病気が進行すると言われています。
歯周病が進行し、歯を失い咀嚼力が低下すると、低栄養や認知症のリスクにもつながります。
また、歯周病の原因菌は、糖尿病・肺炎・狭心症や心筋梗塞・心膜炎・心筋症・肥満・骨粗しょう症など、
全身の健康に大きく影響を及ぼすことがあります。
検診で早期発見して、健康な歯を保ちましょう。

対象者

20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方

  • 平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれ
  • 平成7年4月2日〜平成8年4月1日生まれ
  • 昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ
  • 昭和50年4月2日~昭和51年4月1日生まれ
  • 昭和40年4月2日~昭和41年4月1日生まれ
  • 昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ

※対象の方は、受診シールの歯周病検診の欄に氏名や住所、生年月日等が印字されています。 
※玉村町外に転出した方、別の市町村ですでに受けた方は受けられません。

検診期間

令和6年5月1日(木)〜12月28日(日)

検診内容

問診・歯周組織検査・歯科保健指導

※指定医療機関でお受けください。

令和7年度歯周病検診[PDF:3.37MB]

持ち物

玉村町がん検診等受診シール
健康保険証

料金

 500円

※70歳の方、生活保護世帯の方、町民非課税世帯の方は無料です。
 生活保護世帯の方、町民非課税世帯の方は、自己負担金免除者証を検査当日にお持ちください。

玉村町検診等自己負担金免除者証について

 生活保護世帯・町民税非課税世帯の方については「玉村町検診等自己負担金免除者証」を交付いたします。
 この免除者証を持参の方に限り、検診料金を無料とさせていただきます。
 該当する方は、検診受診前に必ず保健センターへ申請してください。

 詳しくは「玉村町検診等自己負担金免除者証について」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ

健康福祉課 保健センター 健康管理係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7706
FAX:0270-65-2592

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード