幼児の活動(12月)

公開日 2020年01月01日

避難訓練(地震・火災)                              

◎3日に今年度最後となる地震・火災の避難訓練が行われました。今回の目的は1年間の練習の成果を発揮しながら子供たちが必要感をもって取り組む姿を試すために、実施日や開始時間を子供たちや先生たちに知らせず、事前に計画を立て、また各クラスで事前指導を行った上で行いました。危険を知らせる合図(笛)、放送を流す予定の時間は11時でしたが、驚いたことに20分ほど前には本当の地震が起きていました。室内で遊んでいた数名の幼児は驚きながらも自ら気付き机の下にもぐったり近くにいる先生の指示に従い避難したりできましたが、戸外で遊んでいる子や先生たちは全く気付く様子が伺えませんでした。まさに本当の災害は予期せずにやってくること、そして臨機応変に対応していくことの大切さ、半面難しさを実感させられた避難訓練となりました。3歳児から5歳児までの子供たちは、しっかりと取り組みの成果を見せてくれました。

    1     3     2                                                            

誕生会 (12月)

◎10日に12月生まれの誕生会が行われました。12人の子供たちがまた一つ大きくなりました。先月のお楽しみ会で堂々と演目を披露した子供たちは、誕生会でのインタビューにも自信をもって答えました。ケーキのロウソクに火が灯されていくと嬉しそうに眺め口をとがらせ準備をする姿も可愛いものでした。どの子もこの日を待っているのですね。そしてお楽しみの先生たちからのプレゼントは『シルエットクイズ』と『影絵シアター(オオカミなんかこわくない)』でした。真っ暗になった遊戯室のスクリーンに映る灯りやシルエットにワクワクしながら、イメージしたことや思いついたことをどんどん答えて楽しみました。最後に様々な光や灯りを感じながらクリスマスの歌をうたい、「次はクリスマス会だ!」とワクワクを増やした子供たちでした。

    1     2     3

    4     5                                                                                             

避難訓練(不審者) 

◎12日に3回目の人災避難訓練を実施しました。今回は、戸外、室内で思い思いの遊びを楽しむ中で凶器を持った不審者が侵入しました。不審者避難訓練では、地震・火災とはまた違う緊張感が走ります。子供たちは犯人役がバス運転手ということを知っていますが必死です。また、不審者避難訓練では、子供たちがパニックになる状況を幅広く想像し、臨機応変に対応することが職員には求められるため振り返りや反省もしますが正しい答えがすぐには出ません。今後も決して状況に慣れず、適度な緊張感を保ちながら繰り返し取り組んでいきたいと思います。1月には今年度最後となる不審者避難訓練が行われます。

    1     2     3                                                         

南小交流会(年長)                                                                          

◎13日、南小学校交流会に出掛けました。1年生が手作りのおもちゃやゲーム等を用意し、就学を控える玉村幼稚園と第2保育所の子供たちを招待してくれました。広い体育館で思い思いに動き回り、全部のゲームを楽しんだり、気に入った場所に何度も参加したりしました。お兄さん、お姉さんとおしゃべりをしたり、保育所の子供たちと一緒に並んで触れ合ったりと少し距離を縮めて過ごせたようでした。どの子も就学に向けての期待を高めたようです。

    1     2     3                                                            

クリスマス会 

◎17日には、子供たちが楽しみに待っていたサンタクロースが玉村幼稚園にやってきました。『クリスマス会に行くよ』と手紙をくれ約束をしていましたが『本当に来るのかな!?』と、当日まで”ドキドキ”していた子供たちも多かったようです。真っ暗の中で照明に照らされながら登場したサンタさんは英語で話し始めました。子供たちからのかわいい質問にすべて答え、手裏剣と絵本のプレゼントもくれました。大満足の子供たちからはお礼に歌をプレゼントしました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。きっと来年も来てくれるよね!と、再び会えることを楽しみにしました。

    9     4     8 

    7     6     5                                                                                                                  

 玉小なかよし交流会(年長)

◎18日は玉村小学校の1年生たちが、玉村幼稚園と第1保育所の子供たちを招待してくれました。初めに合奏と歌で歓迎してくれ、その後教室でランドセルや教科書などに触れながら様々な体験をさせてくれました。背負ったり、歩いたり、書いたりと体験した子供たちは嬉しそうでした。最後は手作りのおもちゃやゲーム等で楽しませてくれました。知っているお兄さん、お姉さんの立派な姿に安心したり、久しぶりの再会を喜んだりしながら楽しい時間を一緒に過ごしました。

    4     5     6                                                         

 食育指導(おやつ作り)                   

◎12月は収穫野菜(大根)の味噌汁を全園児で試食しました。またそれぞれに計画をたて、年少児は手作りの豆腐のアイスクリームやお菓子のトッピングをした『さつまいもパフェ』、年中児は米を育てた体験を生かして『おにぎり』、年長児は収穫した大根を切って『ふろふき大根』にして食べました。自分たちで手を加えて作ったおやつはより美味しく感じられるようで『おいしい』の言葉を連呼しながら完食しました。どんどん大きくな~れ!                                                        

この記事に関するお問い合わせ

玉村幼稚園
住所:〒370-1135 群馬県佐波郡玉村町大字板井53-2
TEL:0270-65-7701(代表)
FAX:0270-65-7701