公開日 2019年07月19日
更新日 2021年09月01日
幼稚園・認定こども園(1号認定)の利用料
令和元年10月から幼稚園・認定こども園(1号認定)を利用する満3歳から5歳までのすべての子供たちの利用料が、月25,700円を上限に無償化されました。
認定こども園や新制度移行幼稚園のお子さんは手続き不要ですが、新制度未移行園(就園奨励費)のお子さんは申請が必要になります。園を通してご案内していますが、案内が届かない場合は学校教育課までご連絡ください。
※通園送迎費や給食費、行事費等はこれまで通り保護者の負担になります。
副食費
給食費はこれまで通り保護者負担ですが、低所得世帯(年収が360万円未満相当世帯)及び第3子以降の子の、副食費(お米、麺、パン等主食費以外)が免除となります。対象者には改めて通知が出ます。新制度未移行園に在園している場合は一旦ご負担いただき、補足給付として月4,500円を上限に補助する予定ですが、そもそも給食を実施していない場合は対象となりません。こちらも園を通してご案内しますが、10月になっても届かない場合は学校教育課までご連絡ください。
預かり保育の利用料
共働き世帯など保育の必要な満3歳から5歳までの子供を対象に、月11,300円まで無償化されますが、満3歳になった日から満3歳後最初の3月31日までの子供は、市町村民税非課税世帯のみが無償化の対象となります。(その場合の上限は月16,300円)
預かり保育の無償化の対象となるには申請が必要です。
要件と添付書類について
1 |
就労・就労予定の方 (週13時間以上) |
就労証明書(出産予定のある方は母子手帳の母氏名、出産予定日がわかる箇所の写しを添付して下さい) |
就労・就労予定の方 (週13時間未満) |
保育を必要とする状況についての申立書、就労証明書 |
|
2 |
保護者が求職中の方 |
保育を必要とする状況についての申立書、ハローワークカードの写し等 |
3 |
出産前後の方 (出産(予定)月の前後2カ月) |
保育を必要とする状況についての申立書、母子手帳の写し(氏名と出産予定日が記載されているページ) |
4 |
保護者が学校に在学中の方 |
在学証明書または学生証の写し(入学予定の場合は合格通知等) |
5 |
保護者が病気、障害をお持ちの方 |
傷病証明書(本人用) |
6 |
保護者が介護している方 |
傷病証明書(介護用) |
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード