| 質問順 | 質問者 | 質問事項 | 
| 1 | 笠原則孝 議員 | 
玉村町を通過する東毛広域幹線道路に関連する周辺道路整備について県央水質浄化センターについて今後の町における下水道事業の進捗状況について町が発注している各事業の入札状況について | 
| 2 | 村田安男 議員 | 
平成23年度施政方針について行財政改革の進捗状況について農業振興策について | 
| 3 | 柳沢浩一 議員 | 
平成23年度施政方針について貫井町政を省みて道の駅、物産館に対する現況について聞く小中学校にエアコンを設置する考えはないか | 
| 4 | 石内國雄 議員 | 
平成23年度施政方針を問う社会資本である水道管の埋設状況とその保全・改修を問う緊急避難所等の周りは安全か | 
| 5 | 島田榮一 議員 | 第5次総合計画実施に向けての具体化について
 | 
| 6 | 石川眞男 議員 | 
男女共同参画社会を町ではどのように実践していこうと考えているか指定管理者や業務委託先に対し、町の政策や理念を実現する担い手としての自覚を促す公契約条例を制定する意欲があるか県立女子大との連携契約の具体的内容について問う | 
| 7 | 備前島久仁子 議員 | 
平成23年度施政方針について住民活動サポートセンターの役割と今後について問う雑古紙回収の普及を早期に | 
| 8 | 齊藤嘉和 議員 | 
新年度施政方針を聞いて観光協会の設立について通級教室について | 
| 9 | 筑井あけみ 議員 | 
平成23年度施政方針の中身を問う 特定健診・保健指導の成果を伺います 都市計画マスタープランの今後の方向と計画を伺います | 
| 10 | 高橋茂樹 議員 | 
平成23年度施政方針について広域幹線道路開通後の町の展望農業公社の目指す方向第5次総合計画 自然 環境 安全分野 | 
| 11 | 原 幹雄 議員 | 
町の文化資産の調査・活用策は 企業誘致推進策は | 
| 12 | 三友美惠子 議員 | 
若い世代が安心して子育てできる政策を求む楽しく交流でき「助けて」と言えるやさしいまちの政策を求む | 
| 13 | 町田宗宏 議員 | 
平成23年度施政方針について小中学校の教育について北関東自動車道、東毛広域幹線道路及び高崎・玉村スマートインター(仮称)の活用について県央水質浄化センターの活用について | 
| 14 | 川端宏和 議員 | 平成23年度施政方針について
 |