| 質問順 | 質問者 | 質問事項 | 
| 1 | 笠原則孝 議員 | 
平成22年度施政方針について高崎スマートIC及び東毛広域幹線道路使用開始に伴う対応について地域開発に伴う意見収集について法人税収入の減少と人口減少への抜本対策は | 
| 2 | 村田安男 議員 | 
平成22年度施政方針について県央水質浄化センターについて | 
| 3 | 柳沢浩一 議員 | 勤労者センターは存続できるか
 | 
| 4 | 島田榮一 議員 | 
平成22年度施政方針について行財政改革について環境行政について | 
| 5 | 齊藤嘉和 議員 | 
平成22年度施政方針について平成22年度からの町の水田農業の取り組みについてこれからの教育行政を進める上での考え方は | 
| 6 | 石川眞男 議員 | 
産・官・学の連携で農業生産物を含めた町の特産物づくりに何年か集中したらどうか役場庁舎屋上を緑化し、住民に開放したらどうか教育環境を整える意味で教員の忙しさをどの程度のものと認識しているか。その解消に向けどのように取り組むかを問う | 
| 7 | 備前島久仁子 議員 | 
平成22年度施政方針についてファミリーサポートセンターの進捗状況は南中学校の武道館新築と、テニスコート増設について問う | 
| 8 | 石内國雄 議員 | 
平成22年度施政方針について東毛広域幹線道路周辺の整備・開発ビジョンを問う農薬の空中散布における被害者への対策を問う女性と子供の健康を守るワクチンの助成を問う | 
 
| 9 | 筑井あけみ 議員 | 
平成22年度施政方針について ふるさと納税制度の現況と今後の取り組み 全国学力テスト、他、教育長の基本姿勢について | 
 
| 10 | 原 幹雄 議員 | 
平成22年度施政方針について町内事業者の事業拡張用地の確保を図れ不在地主対策を進めよ | 
| 11 | 三友美惠子 議員 | 
まちづくりと景観行政について 教育行政について | 
 
| 12 | 川端宏和 議員 | 
平成22年度施政方針について庁舎内、窓口業務の対応について市町村間の広域連携について 玉村町長としての未来予想図を示せ (仮称)玉村物産館について | 
 
| 13 | 町田宗宏 議員 | 
平成22年度施政方針について災害時における緊急連絡手段を充実・強化せよサイクリングロード利用者の安全確保に万全を期せ「ありがとう運動」を推進せよ |